セミナー・勉強会・イベント詳細糖尿病診療-最新の動向 -医師・医療スタッフ向け研修講座- 第39回[京都会場]

  • メール

No image

【第39回[京都会場]】
敬称略
講師は都合により変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

10:00~
開会の挨拶

10:05~
「高齢者糖尿病の現状と治療」
原島伸一(京都大学大学院 医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学)
超高齢社会において糖尿病患者も高齢化し、その特有の問題から解決すべきさまざまな課題があることが明らかとなっている。 日本糖尿病学会は、「糖尿病治療ガイド2016-17改訂版」を発刊し、同時に、高齢者糖尿病の治療向上のための日本糖尿病学会と日本老年医学会の合同委員会による「高齢者糖尿病の血糖コントロール目標(HbA1c)」を公表した。今回は、高齢者2型糖尿病のフレイルおよびサルコペニアの頻度および関連因子について当科で検討している情報を提供し、明日からの高齢者診療に役立つポイントについてまとめる。

「糖尿病患者における血圧管理」
牛込恵美(京都府立医科大学 大学院医学研究科 内分泌・糖尿病・代謝内科学)
我が国の糖尿病患者数は、生活習慣と社会環境の変化に伴って急速に増加している。糖尿病患者において、糖尿病合併症の発症・進展予防は最重要事項であり、血糖管理とともに、血圧管理が非常に重要である。また、血圧管理において、家庭血圧は外来血圧以上に臓器障害との関連が強く、重要性が認識されている。本講演では、糖尿病患者に特化した家庭血圧研究(KAMOGAWA HBP cohort study)の結果も踏まえ、糖尿病患者の高血圧診療について述べます。

11:40~
昼食休憩

12:40~
「高齢者・認知症患者への療養指導の工夫」
杉島訓子(京都大学医学部附属病院 看護部)
平成28年度高齢社会白書によると、総人口に占める65歳以上の高齢者人口は26.7%であり、2060年には高齢化率39.9%に達するとされています。また認知症有病率が一定であっても2060年には約25%を占めると見込まれています。身体的・社会的機能低下には個別差が大きく、その人らしさを組み込んだ療養支援をチーム一丸となって展開する必要があります。今回は事例を交えて、高齢糖尿病患者の療養支援を考えていきたいと思います。

「高齢糖尿病患者の食生活変化と栄養指導のポイント」
幣 憲一郎(京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部)
近年、糖尿病患者数の増加ならびに高齢化が大きな問題となっている。特に単一世帯、独居高齢者の増加に伴い、食「外食」頻度の増加、「中食」と呼ばれる惣菜等の購入頻度増加、使用食材・種類の減少等傾向にあるなど、高齢糖尿病患者の食生活、環境面が大きく変化している。さらに高齢者特有の「サルコペニア」「フレイル」といった問題も合わさり、我々管理栄養士には社会環境変化に適応した栄養指導内容や技術が求められており、私見を交えながら提案を行いたい。

14:15~
休憩

14:25~
「大規模臨床試験の結果から考える糖尿病治療」
大杉 満(国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター)
糖尿病治療の目標は患者の健康寿命の延伸である。良好な血糖コントロールが細小血管合併症の低減に結びつくことが示されたが、その後の臨床試験では低血糖出現によりむしろ弊害が起こることが指摘された。時代が進み本年までに糖尿病治療薬が患者予後を改善する報告が相次ぎ、糖尿病治療の新しい時代の幕開けを予感させるとともに、その解釈・応用には慎重さが要求される。現在までの臨床試験、最新の臨床試験の結果を概説する。

15:10~
閉会の挨拶

15:20
終了

  • カテゴリ
    栄養士
  • 主催
    国立国際医療研究センター
  • 日程
    2016/11/06 (日)
  • 時間
    10:00
  • 開催地
    京都府
  • 会場

    TKP京都四条烏丸カンファレンスセンター
    京都府京都市下京区仏光寺通室町東入釘隠町247番 コーエーレオ3F

  • 参加費

    3,000円(テキスト代を含む)

  • お問合せ先

    国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター
    「糖尿病 医師・医療スタッフ向け 研修講座」 事務局
    〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
    E-mail:dm-inf1@hosp.ncgm.go.jp
    Tel.03-3202-7181(内線:2161)
    Tel.03-5273-6955(ダイヤルイン)
    Fax.03-3202-9906

  • ホームページ
  • メールアドレス

コメント

Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。

ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!