セミナー・勉強会・イベント詳細リハ栄養の基礎から臨床応用、内臓と栄養

  • メール

No image

私達人間の運動には2種類の運動があり、食べ物を探したり危険なものから逃げるために発達した動物的機能と、食べ物を消化し、必要な物を身体へ、不必要なものを排泄する植物的機能に大別されます。 今回講義する予定の嚥下や内臓機能は、後者の植物的機能に分類され、栄養の取り込みなどに重要な要素となっています。 生命を維持する為には必須の要素なのです。 昨今ではNSTに力を入れている病院も多くなりましたが、どんなに必要な栄養を身体に送り込んでも、嚥下機能や内臓機能が充分に働かなければその効果は半減してしまいます。 そのため、低栄養の方に介入する際は、栄養の知識はもちろん、嚥下機能および内臓機能を把握する事が非常に重要になります。 この様に生きる為に重要な要素を、リハビリ看護栄養研究会代表の山根一恭先生をお呼びして講義して頂くこととなりました。 嚥下機能では先行期、準備期を主にポジショニングや口腔、咀嚼筋へのアプローチを、 内臓と栄養に関しては、栄養の基礎と評価方法、内臓との関連と内臓に対するアプローチを実施予定です。 またアレルギーやPMSに対する栄養所見やアプローチ法まで伝えて頂く予定のため、臨床の幅が広がる1日になるのではと思います。 【リハ栄養の基礎から臨床応用、内臓と栄養】  栄養学の基礎からお話しします。栄養評価方法、実際の運動療法の負荷量はどのようにすれば良いのか?何を指導すれば良いのかなど、栄養学的観点からお伝えします。また各疾患に対して、実際のNSTでのアプローチもご紹介します。    栄養は摂るだけではなく、消化・吸収も重要となります。内臓と栄養では内部障害だけではなく、若年者に多い、アレルギー疾患、頭痛、腰痛などの不定愁訴なども紹介し、実際のアプローチも実技を交えお伝えします。。 内容 1 栄養学の基礎 2 栄養評価方法(必要栄養量、身長、体重等) 3 疾患別アプローチ(DM,COPD,褥瘡など) 4 内臓と栄養(肝臓、胆嚢、胃、腸、子宮) 5 アレルギー、不定愁訴(頭痛、慢性疲労、PMS) ー実技研修含む— 講師:山根一恭   ・作業療法士 (国家資格)  ・リハビリ看護栄養研究会 代表  ・オーソモレキュラー・ニュートリション・プロフェッショナル

  • カテゴリ
    その他
  • 主催
    長崎徒手療法研究会TORUS
  • 日程
    2016/11/06 (日)
  • 時間
    10:00
  • 開催地
    長崎県
  • 会場

    松藤プラザ「えきまえ」いきいき広場 第4会議室https://www.ikiikihiroba.jp/npo/access.html

  • 参加費

    1日のみ参加8,000円
    11月5日開催「嚥下機能のアプローチ」との両日参加
    11,000円

  • お問合せ先

    下記のフォームメーラーよりお申込みください
    https://ssl.form-mailer.jp/fms/36c4f45f460579

  • ホームページ
    http://ameblo.jp/n-therapy-nagasaki/entry-12193121392.html
  • メールアドレス

コメント

Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。

ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!