セミナー・勉強会・イベント詳細管理栄養士国家試験【冬期集中/10名限定】第7弾「応用力試験が好きになるセミナー」2倍に増えた先の対策は?

  • メール

20161227171816

特定健康診査・特定保健指導の数値、サルモネラ、ボツリヌス菌などの食中毒などが苦手な方へ

細かいところばかり見ていても、同じ問題が出るとは限らない。全体の理解が必要!
応用力試験に限らず!
2倍に増えた応用力試験ですが、特別な対策方法は要りません!
大切なのは、基本的な学びの積み重ねだけ!?

特定健康診査・特定保健指導の階層化の数値、空腹時血糖値、血中脂質の値、血圧が覚えられない

リスクの数が数えられないから階層化できない

そもそも、これは何のためにやるのか?

>>ファンスタディのセミナーをさらに詳しく
http://eiyousi.net/?p=13303#seminar

>>ご購入はこちら
https://eiyousi.shop-pro.jp/?pid=109955656

●応用力試験が好きになるセミナーで攻略できる問題●(○×問題の答えは、セミナーで!)

・特定健康診査を受けた52歳女性。腹囲100cm, BMI32.4kg/m2、早朝空腹時血糖値120mg/dL、血清トリグリセリド値140mg/dL、血圧130/90mmHg、喫煙歴なし。服薬なし。この女性を「標準的な健診・保健指導プログラム(改訂版)」に基づいて階層化した特定保健指導の内容である。追加リスクの数と保健指導レベルを答えよ。

・特定健康診査及び特定保健指導は、アウトカム評価を重視した保健指導である。
・保健指導の体制は、標準化が困難とされている。
・「標準的な健診・保健指導プログラム(改訂版)」による評価に関する組合せである。
健診・保健指導実施者の研修 ------- プロセス(過程)評価
・特定保健指導における初回面接における個別面接は、15分以内で終了する。

・9月に学校給食を食べた児童に発熱、下痢、嘔吐の症状が確認された。調査の結果、初発探知が報告された3日前の給食が原因の食中毒と断定された。有症児童数のピークは原因の給食を食べた日から4日目であった。原因となった給食の献立は、食パン、蒸し鶏のサラダ(鶏肉、卵、じゃがいも、マヨネーズ)、ワンタンスープ、牛乳であった。調理前の食品の保存食および有症児童の便からは、病因物質が同定された。しかし、調理済み食品の保存食からは、確認できなかった。調理工程の記録から、すべての加熱調理は75℃以上、1分間以上の加熱を確認できた。
この食中毒の病因物質である。正しいのはどれか。1つ選べ。

  • カテゴリ
    栄養士
  • 主催
    一般社団法人管理栄養士地位向上協会
  • 日程
    2017/01/29 (日)
  • 時間
    10:00-16:00
  • 開催地
    東京都
  • 会場

    東京都 両国 KFC Hall&Rooms
    http://www.tokyo-kfc.co.jp/sp/accessmap.html

  • 参加費

    10,000円(税込)

  • お問合せ先

    0120515766

  • ホームページ
    http://eiyousi.net/contact/
  • メールアドレス
    info@eiyousi.net

コメント

Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。

ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!