セミナー・勉強会・イベント詳細 管理栄養士国家試験【冬期集中/10名限定】第3弾「ホルモンマスター」覚えるべきポイントは3つだけ!
下垂体前葉、バソプレシン、アルドステロン、エストロゲン、副甲状腺機能低下症などが苦手な方へ
学ぶのはこんなこと。
もしかしてポイントを押さえずに暗記して、ホルモンの種類の多さに混乱していませんか?
ホルモンマップを使えば、覚えるべきポイントは3つだけです!
ホルモンの問題は実は簡単!捨てるのはもったいない!
エリスロポエチンはどこから分泌される?
↓
腎臓から分泌される
↓
じゃあ腎臓が悪くなればエリスロポエチンの分泌は少なくなる
エリスロポエチンの役割は?
↓
赤血球産生を促進
↓
じゃあエリスロポエチンが足りないと?
↓
赤血球が足りなくなる=腎性貧血
>>ファンスタディのセミナーをさらに詳しく
http://eiyousi.net/?p=13303#seminar
>>ご購入はこちら
https://eiyousi.shop-pro.jp/?pid=109955625
●ホルモンマスターで攻略できる問題●(○×問題の答えは、セミナーで!)
・卵胞刺激ホルモン(FSH)は、下垂体後葉から分泌される。
・バソプレシンは、副腎皮質から分泌され、体液量・血圧の調節に関わるホルモンである。
・セクレチンは、膵臓の外分泌腺から分泌されるポリペプチドである。
・アルドステロンは、アンギオテンシノーゲンをアンギオテンシンⅠに変換する。
・子宮内膜の増殖期は、プロゲステロンよりもエストロゲンの血中濃度が高い。
・吸啜刺激は、プロラクチンの分泌を高める。
・オキシトシンは、射乳を起こす。
・エストロゲンは、吸啜刺激により分泌が増加する。
・血漿浸透圧が上昇すると、バソプレシンの分泌は増加する。
・抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)では、高ナトリウム血症を起こす。
・原発性甲状腺機能低下症では、血中甲状腺刺激ホルモン(TSH)濃度が上昇する。
・カルシウムの摂取量が不足すると、副甲状腺ホルモン分泌が亢進する。
・活性型ビタミンDの生成は、副甲状腺ホルモン(PTH)により抑制される。
・副甲状腺機能低下症は、骨粗鬆症の成因となる。
・エリスロポエチンは、インスリン分泌促進作用を持つ医薬品である。
・慢性腎不全では、エリスロポエチンの分泌は、促進する。
・筋肉のグリコーゲン合成は、アドレナリンによって促進される。
・褐色細胞腫では、血中アドレナリン(エピネフリン)値が低下する。
・グルカゴンは、グリコーゲン合成を促進する。
・慢性膵炎では、グルカゴン欠乏により、高血糖を起こす。
・インスリンは、ホルモン感受性リパーゼの働きを促進する。
・インクレチンは、インスリン分泌を抑制する。
・コレシストキニンは、膵酵素の分泌を促進する。
・セクレチンは、胃内容物の十二指腸への移送を促進する。
・グレリンは、摂食を抑制する。
- カテゴリ
- 栄養士
- 主催
- 一般社団法人管理栄養士地位向上協会
- 日程
- 2017/01/15 (日)
- 時間
- 10:00-16:00
- 開催地
- 東京都
- 会場
東京都 両国 KFC Hall&Rooms
http://www.tokyo-kfc.co.jp/sp/accessmap.html
- 参加費
10,000円(税込)
- お問合せ先
0120515766
- ホームページ
- http://eiyousi.net/contact/
- メールアドレス
- info@eiyousi.net
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!