セミナー・勉強会・イベント詳細糖尿病診療-最新の動向 -医師・医療スタッフ向け研修講座- 第42回[高松会場]

  • メール

No image

【第42回[高松会場]】
敬称略
9:45~
開会の挨拶

9:50~
「1型糖尿病とその治療」
徳島大学先端酵素学研究所 糖尿病臨床・研究開発センター 黒田暁生
1型糖尿病に対する治療の基本として、病気の受け入れが必要である。次に健常な膵臓が分泌するように生活に合わせてインスリンを補うことである。HbA1c7%未満を目指して血糖管理を行うと低血糖をきたし、無自覚低血糖や他人の介助を要する重症低血糖をしばしばきたすことがある。このような事態を防ぐために血糖値が80mg/dL未満となれば、低血糖の症状がなくても低血糖の対処することを指導することが重要である。

「我々が目指すチーム医療」
岩本内科医院 岩本正博
外来ですべての糖尿病患者さんに療養指導を行うことは困難である。我々の診療所では2009年よりすべての糖尿病患者さんに看護師・管理栄養士が個別に面談し、検査結果等を見ながら説明、相談、指導を行い、その後担当スタッフが患者さんと一緒に診察室に入り、三者で相談し治療方針を決定するようにしている。本院の診療システムの紹介と8年間を振り返り考えてきたことを中心にチーム医療について考えてみたい。

11:25~
休憩

11:35~
「実践活動から考える地域に根ざした糖尿病ケア」
香川労災病院 看護部 西原 環
瀬戸内海に面し温暖な気候の香川県はうどん県として知られ、そのためか人口10万人当たりの糖尿病受療率が2014年で全国ワースト2位だった。糖尿病は進行すると全身の多様な疾患に関わり、その膨大で複雑なケアにはチーム医療や地域の連携が求められる。 今回、香川労災病院の難治性下肢潰瘍に対するチーム医療と香川県糖尿病療養指導士看護ネットワーク(Qの会)の活動について紹介し地域に根ざした糖尿病ケアについて考えたい。

12:20~
昼食休憩

13:20~
「フットケアの実際」
国立国際医療研究センター病院 看護部 町川香代子
糖尿病足病変による大切断は、非外傷性の切断原因の第1位で、年間約3千人が足をなくしています。「足の状況」「全身状態」「生活状況」「セルフケア状況」など、いくつかの要因が重なり、複合的に影響し合うことによって足病変の発症率は高まります。様々な要因を関連づけてアスメントしながら、自分の足を守ろうと思ってもらえるように、日々取り組んでいるフットケアの実際を、実例も提示しながら紹介いたします。

「糖尿病プロフェッショナルへの道」
国立国際医療研究センター病院 看護部 肴屋絵里香
我が国の現状として、私たち医療者の働き方も病院や地域という枠を超え多様化しています。私たち医療者は、患者の良好な糖尿病管理とQOL維持を目指して支援するにあたり、1つの選択肢として専門的に知識・技術を学び資格を有して、活動することができます。今回、各職種が専門資格を有する過程やその後の活動についてお話します。

14:55~
休憩

15:05~
「糖尿病診療のエビデンス2017」
国立国際医療研究センター病院 糖尿病内分泌代謝科 大杉 満
厳格な血糖コントロールが主に糖尿病細小血管合併症発症を低減させることが示された1990年代に始まり、低血糖を多発する治療の弊害が認められた2000年代、そして2010年代の後半では心血管アウトカムを改善する薬剤の臨床試験結果が次々と報告されている。本講義では最新の試験結果の概説とともに大きく変わりつつある糖尿病診療の最新情報をお伝えする。

15:50~
閉会の挨拶

16:00
終了

講師は都合により変更になる場合がございますので、予めご了承ください。

  • カテゴリ
    医療従事者
  • 主催
    国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター
  • 日程
    2017/10/29 (日)
  • 時間
    9:45~16:00
  • 開催地
    高知県
  • 会場

    サンポートホール高松 5階 54会議室 香川県高松市サンポート2-1

  • 参加費

    3,000円(テキスト代を含む)

  • お問合せ先

    国立国際医療研究センター 糖尿病情報センター
    「糖尿病 医師・医療スタッフ向け 研修講座」 事務局
    〒162-8655 東京都新宿区戸山1-21-1
    E-mail:dm-inf1@hosp.ncgm.go.jp
    Tel.03-3202-7181(内線:2161)
    Tel.03-5273-6955(ダイヤルイン)
    Fax.03-3202-9906

  • ホームページ
    http://dmic.ncgm.go.jp/
  • メールアドレス

コメント

Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。

ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!