セミナー・勉強会・イベント詳細学ぶ側の「主体性」「満足度」「理解力」を引き上げる講義テクニック【大阪】
私もかつて話すことを書いたメモを持って檀上で丸読みし、緊張から来る
吐き気と戦っていました。教える力、伝える力はトレーニングすることで向上します。ただ、きちんとした教え方を学ばず下手なフォームでのトレーニングを繰り返しても下手なフォームのまま年月が経ってしまいます。本セミナーでは、授業(学校)や研修(病院)を問わずどんな講義でも通用する教え方・伝え方について、基本からお伝えします。
生で体感しながら学べる!
プレゼン・講義のコツ・組み立て方の基本が分かる!
1.学ぶ側の心理を知る
●心理を知る前に大事なこと
●若者の特徴、今と昔
●「こうしてほしい! ここがいや!」学生の声
2.学ぶ側の興味の引き出し方
●この伝え方、実は間違ってるんです
●とらわれがちな思考パターン
●目標はシンプルに、学習目的だけ気を付ければいい
3.参加者を惹きつける伝え方の秘訣
●必勝! うまい講演のフォーマット
●この人なら話す資格がありそうだと言われるプロフィールの作り方
●「この講演はこうやって聞いてください」って言ってますか?
4.理解力・満足度で差が出る! 具体例の考え方
●「友達と仲良くしましょう」は具体的ではない
●ついやってしまう上手く伝わらない話し方のクセ
●講義がグッと分かりやすくなるたとえ話
5.人前で話すのが楽しくなる!?
~セルフメンタルコントロール
●緊張がやわらぐプレゼンの練習法
●腹が立った時の解消法
6.まとめ、質疑応答
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 日総研
- 日程
- 2018/05/20 (日)
- 時間
- 10:00~16:00
- 開催地
- 大阪府
- 会場
田村駒ビル 大阪府中央区安土町3-3-9
- 参加費
一般:19,500円 会員:16,500円(1名につき・消費税込)
- お問合せ先
☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせは
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9 時~18時まで)★このセミナーのプログラム内容、受講対象、持参物品や今後の予定に関するお問い合わせは
メールにて受け付けています。hiroshima@nissoken.com
お電話の場合は、TEL (082)227-5668におかけください。(平日9時15分~17時30 分まで)
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!