セミナー・勉強会・イベント詳細「不機嫌な職場」の改善法を学ぶ 不平・不満の見つけ方・聞き方・かかわり方スキル【仙台】
状況に合う具体的な解決策が見い出せる!
1.スタッフの不平・不満の問題
●スタッフに不平・不満が発生するメカニズム
●5つの基本的欲求と不平・不満の関係
2.不平・不満を抱くスタッフの対処の基本
●周囲を巻き込み愚痴大会を開くスタッフ
●不満を自分の中にひたすら溜め込むスタッフ
●直接上司にぶつけてくるスタッフ など
3.不平・不満の「見つけ方」
●ネガティブな感情を持つスタッフの特徴(表情・言動)
●不平・不満が大きくなる前に未然にキャッチするためのスキル
●スタッフの行動からチェックすべき項目
4.不平・不満の「聴き方」
●スタッフの話を聴く前に知っておきたいポイント
●不平・不満の内容を正しく把握する聴き方
●文句や愚痴の効果的な聴き方とフィードバック
●不平・不満を溜め込むスタッフへの聴き方
5.【トレーニング】不平・不満の「かかわり方」
●スタッフを批判しない質問の仕方
●見方を変えるトレーニング
●受け止め方を変えるトレーニング
●不平・不満が多いスタッフに
言ってはいけない言葉・言わない方がよい言葉
●不平・不満分子が組織化されてしまった
インフォーマルグループの解体法
●管理職の「致命的習慣」を「身につけたい習慣」へシフトする
6.不平・不満にさらされる自身のストレス・コーピング
●アンガーマネジメント
~スタッフに対する怒りへの対応~
●自分の気持ちを伝える5つのポイント
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 日総研
- 日程
- 2018/06/23 (土)
- 時間
- 10:00~16:00
- 開催地
- 宮城県
- 会場
ショーケー本館ビル 仙台市青葉区五橋2丁目11番1号
- 参加費
一般:19,000円 会員:16,000円(1名につき・消費税込)
- お問合せ先
☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせは お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9 時~18時まで) ★このセミナーのプログラム内容、受講対象、持参物品や今後の予定に関するお問い合わせは メールにて受け付けています。sendai@nissoken.com お電話の場合は、TEL (022)261-7660におかけください。(平日9時15分~17時30 分まで)
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!