セミナー・勉強会・イベント詳細保健指導・母親教室で実践する体重管理と栄養指導【東京】
体重増加で悩む妊産婦へのアドバイスのコツを
エビデンスと実践知に基づいて指導
妊産婦の体重および栄養管理はとても重要と言われています。また同時に、お母さんは食生活を見直す絶好の機会と言っても過言ではありません。本セミナーでは、エビデンスに基づいた体重管理と栄養指導の基礎知識を習得し、実践例を通して学びを深めます。
1.エビデンスに基づいた妊婦の体重管理
1)体重管理の必要性
2)喫煙・飲酒・栄養素摂取量が胎児発育に及ぼす影響
3)体重・栄養管理の評価と保健指導への応用 など
2.ハイリスク妊婦(妊娠合併症)の栄養・体重管理
1)妊娠糖尿病(GDM)
2)肥満/妊娠期間中の過体重
3)妊娠高血圧症候群(PIH)
4)多胎妊娠における体重管理
3.正常妊婦の妊娠・産後、育児期の栄養指導
1)つわり中の栄養と留意点
2)外来および母親学級でよくある質問と返答例
~低栄養、貧血など
3)産後・授乳期の栄養と留意点
4.保健指導に役立つ! 実践的な食事指導法
1)「妊産婦のための食事バランスガイド」の活用法
2)摂取目安量の指導方法と媒体の使用例
3)栄養相談の失敗例と成功例
5.【事例学習】
体重コントロールができない人への対応
~適切なコミュニケーション
(ヒアリング、アドバイスなど)
●アレルギーになりやすい食事とは?
●タバコをやめようとは思うけどやめられない
●脂分を控えたり、間食を控えたりして、
食事制限をしているのに体重が増える
●切迫早産などで運動できない方への栄養指導
●カフェイン、サプリメントの摂取はどのくらいまで大丈夫ですか?
●授乳中に食べてはいけないのはありますか?
~母乳が詰まってしまう食べものはないか
●葉酸はどのくらい摂取したら良いのか、摂りすぎにはならないか
●貧血予防、改善と体重コントロールの兼ね合いが難しい
●食欲が抑えられない、すぐにお腹が減ってしまう
●食べつわりでの体重増加で困っています など
6.まとめ・質疑応答
- カテゴリ
- 栄養士
- 主催
- 日総研
- 日程
- 2018/04/21 (土)
- 時間
- 10:00~17:00
- 開催地
- 東京都
- 会場
損保会館 東京都千代田区神田淡路町2丁目9番地
- 参加費
10:00~17:00
- お問合せ先
☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせは
お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9 時~18時まで)★このセミナーのプログラム内容、受講対象、持参物品や今後の予定に関するお問い合わせは
メールにて受け付けています。fukuoka@nissoken.com
お電話の場合は、TEL (092)414-9311におかけください。(平日9時15分~17時30 分まで)
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!