セミナー・勉強会・イベント詳細組織が変わる!職場の「空気」のマネジメント【東京】
本当に頑張ってるスタッフが報われる組織をつくろう!
「個人」を対象としたマネジメントには限界があります。なぜならば、「個人は組織の空気に抗うことはできない」からです。実は、スタッフは物事を自分自身で判断しているのではなく、職場の空気で判断しています。したがって、職場の空気を変えなければ、たとえスタッフ自身が主体的に動きたいと思っていても、思うようには動けないのです。今回のセミナーでは、職場の空気をマネジメントする具体的な方法を理解し、それを実際の事例に落とし込むことで、変革への取り組みを明日からスタートできるよう指導します。
1.個人をマネジメントする手法の限界
1)同質的な組織(村社会)のなかで空気に抗うと「村八分」に合う
2)人は性善説でも性悪説でもなく「性弱説」に基づく
2.空気の正体
1)個人をマネジメントする前に組織の空気をマネジメントする
2)共通言語づくりが空気を変える第一歩
3)実行は「強制力」と「見える化」がカギ
4)空気をマネジメントする最も重要な
「スモールウィン(小さな成功)」とは?
3.組織を2:6:2に分けて捉える
1)推進派2割にスモールウィンをつくってもらい空気を変える
2)推進派2割がロールモデルとなって慎重派6割を動かす
3)根本的な間違いは抵抗派2割に労力をかけること
4.キャッチフレーズは「本当に頑張っている
スタッフが報われる組織をつくる」
5.自組織の変革と空気のマネジメントの方法を
実際の事例を通じて議論し学び合う
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 日総研
- 日程
- 2018/05/20 (日)
- 時間
- 10:00~16:00
- 開催地
- 東京都
- 会場
日総研 研修室 廣瀬お茶の水ビル 東京都千代田区神田駿河台2-1-47廣瀬お茶の水ビル
- 参加費
一般:18,500円 会員:15,500円(1名につき・消費税込)
- お問合せ先
☆参加申し込みに関する内容確認・変更・追加・お支払い状況などのお問い合わせは お客様センターフリーダイヤル 0120-057671 におかけください。(平日9 時~18時まで) ★このセミナーのプログラム内容、受講対象、持参物品や今後の予定に関するお問い合わせは メールにて受け付けています。nagoya@nissoken.com お電話の場合は、TEL (052)569-5628におかけください。(平日9時15分~17時30 分まで)
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!