セミナー・勉強会・イベント詳細平成30年度地域活動事業部 関東・甲信越ブロック研修会
<趣旨>
健康寿命を延伸し、長く健康に暮らすことを目指す「二十一世紀における第二次国民健康づくり運動「健康日本21(第二次)」推進の一翼を担う管理栄養士・栄養士には、専門職としての能力の習熟が求められています。そこで(公社)日本栄養士会地域活動事業部では、専門分野の知識と技術を習得し、国民の健全な食生活支援に資することを目的に、それぞれの地域特性に沿った活動を中心とした本研修会を開催します。今年度は、特に生活習慣病発症予防と重症化予防に着目し、健康づくりのための運動の必要性を、具体的な運動の方法を交えて学ぶ研修会を開催します。
<内容>
13:20 開会挨拶
13:30~15:00 講演「運動を生かした生活習慣病発症要望と重症化予防」/NPO法人日本健康運動指導士会新潟県支部前支部長 川本朝子
15:15~16:30 各県の活動状況報告(事例発表)
16:30 研修会修了(会場移動)
17:30~19:30 意見交換会(会場:万代シルバーホテル5F 昭和の間)
<申込方法>
下記お申し込みボタンよりお申込みください。 Webでのお申し込みができない方は、申込書に、必要事項を記入のうえ、返信用封筒を添えて(長3封筒、82円切手貼付、送付先を明記)下記へお申込みください。折り返し受講票、参加費等の請求書を送付いたします。
申込書をダウンロード
<申込・問合せ先>
(公社)日本栄養士会 地域活動事業部
〒105-0004 東京都港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階
Tel 03-5425-6555
Fax 03-5425-6554
<注意事項>
※既納の参加費・意見交換会費につきましては、原則としてお返しいたしません。
※受講票発送後のキャンセルは受け付けできませんので、請求書の金額をお振り込みください。
※請求書・領収書の宛名の指定のある場合は、連絡事項の欄へご記載ください。記載のない場合は申込者名とさせていただきます。
※お振り込みは、事前支払いをお願いします。
※(公社)日本栄養士会会員の方は、当日受付の際に会員証をご持参ください。
※翌日7月7日(土)には(公社)新潟県栄養士会地域活動事業部主催の研修会(「新潟の雪室科学を学ぶ」)がございます。関東・甲信越ブロック以外からご参加の方には、申し込み後に詳細をご連絡いたします。
7月6日(金)の宿泊と7月7日(土)の研修会についてのお問合せは、(公社)新潟県栄養士会宛て(025-224-5966)までお願いいたします。
<生涯教育>
実務研修 21-102.身体活動基準の理解と活用 講義1単位
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- (公社)日本栄養士会
- 日程
- 2018/07/06 (金) ~2018/07/06 (金)
- 時間
- 13:20~16:30 ※受付:13:00~
- 開催地
- 新潟県
- 会場
万代シルバーホテル5F 万代西の間(新潟県新潟市)
- 参加費
7,000円(税込)
- お問合せ先
<申込方法>
下記お申し込みボタンよりお申込みください。 Webでのお申し込みができない方は、申込書に、必要事項を記入のうえ、返信用封筒を添えて(長3封筒、82円切手貼付、送付先を明記)下記へお申込みください。折り返し受講票、参加費等の請求書を送付いたします。
申込書をダウンロード<申込・問合せ先>
(公社)日本栄養士会 地域活動事業部
〒105-0004 東京都港区新橋5-13-5 新橋MCVビル6階
Tel 03-5425-6555
Fax 03-5425-6554
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!