セミナー・勉強会・イベント詳細小児期の摂食嚥下ハビリテーション~小児の嚥下障害支援に学ぶ成人期以降の摂食嚥下リハビリテーション~福岡会場~
※本セミナーは牧野 日和 先生ご登壇セミナーの第5弾(弊社主催以外のセミナーを含みます)となります。
なぜこの子は生まれてきたのか!
死んだほうがいいと思わないか?
もしお母さんにこのような質問をされたら、われわれはどうお答えしたらいいのでしょうか。
家族は24時間365日、障害児者のことで悩み続けており、疲弊しております。
この対象児者や家族をどのように支えたら良いのでしょう。
受講者は本講演受講によって障害児者や御家族へのとらえ方が大きく変わるのではないでしょうか。
また小児期だけでなく、後天性の摂食嚥下障害者、なかでも姿勢や運動障害を伴う対象者への支援が拡がるきっかけになるのではないでしょうか。
ダウン症児、知的障害児、自閉症スペクトラム児、注意欠陥多動障害児、口唇口蓋裂児、脳性麻痺児ほか。また彼らの成人期。
成人期や高齢期の食支援とは大きく異なる知識や技術を要する小児期の食支援。
ここでは口やのどだけではなく全身の成長、発達心理、摂食嚥下獲得過程、家族心理ほか、トータルアセスメントやアプローチが求められています。
よくやりがちな単なる嚥下体操では姿勢や運動障害を助長することがあります。
それでは中枢神経系疾患の障害の特徴とその支援はどう捉えたら良いのでしょう。
講演では比較的敬遠されがちな基礎医学をわかりやすく解説、次に障害のメカニズムや実際の対応例について実技をまじえて学びます。
また定型的な食機能の獲得過程を解説しながら、小児期の摂食嚥下の問題を明らかにします。
本講演では終始、教科書的な対応にのみこだわるのではなく、対象児の食べ方の異常性を認めつつ、家族の対応力を考慮に入れ、人生史を視野に入れた支援の試行錯誤過程を紹介します。
- カテゴリ
- 栄養士 医療従事者
- 主催
- 株式会社gene
- 日程
- 2018/07/29 (日)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:30
- 開催地
- 福岡県
- 会場
会場名:天神クリスタルビル 3階 Aホール 住所: 福岡県 福岡市中央区天神4丁目6-7 天神クリスタルビル
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!