セミナー・勉強会・イベント詳細輝くリーダーのための接遇指導者養成講座《福岡》2日間コース
5月29日(火) 13:00~18:00
Ⅰ.大変革する医療・福祉情勢とこれからの患者(利用者)サービス (講 義)
①社会保障費抑制策と本格的なサバイバル時代への自覚と対応
②患者様(利用者様)に選ばれる病院・施設の条件と職員の資質
③CS(顧客満足)がキーワードの時代
Ⅱ.接遇指導者の重要性とその役割 (講 義)
①職員個々の資質の向上
②組織全体の意識改革
③継続性のある実務研修
④OFF・J・T→O・J・T→自己啓発・相互啓発
Ⅲ.接遇応対トレーニングの基本 (講義・ロールプレイング)
①接遇対応への自己確認
②正しい敬語と心くばりのある話し方
③温かみのある表情・笑顔のトレーニング
④感じのよい動作・態度
⑤好感をもたれる身だしなみ
Ⅳ.接遇応対トレーニングの実際1 (講義・ロールプレイング)
①最も効果的なロールプレイング法とその指導のすすめ方
②朝礼ミニ研修の重要性とすすめ方
③患者様(利用者様)別接遇ポイント
④苦情・判断に迷う場面の対処法とトレーニング
5月30日(水) 9:00~17:00
Ⅰ.接遇応対トレーニングの実際2 (ロールプレイング・ディスカッション)
①部門別接遇対応トレーニング
医師、看護、栄養、調理、検査、薬剤、リハビリ
受付、会計、介護、ディケア、相談、指導、その他
②電話応対トレーニング
・電話応対のマナーと応対用語
・電話の受け方、かけ方、用件の聞き方、取り次ぎ方
③来客応対トレーニング
・挨拶、名刺の受け方・渡し方、エレベーター、階段
・ドアの開閉、席順とすすめ方、紹介のしかた、お茶の出し方、その他
*場面ごとの徹底訓練と質疑応答
Ⅱ.接遇インストラクターに求められる資質と心構え (講 義)
①指導育成の基本
②職業人としての信頼感
③親しみをもたれる人間性
④動機づけと育成努力
⑤インストラクター自身の生きる姿勢
Ⅲ.まとめ ~生き方美人を目指して~
-質疑応答-
- カテゴリ
- 栄養士 医療従事者
- 主催
- 保健・医療・福祉サービス研究会
- 日程
- 2018/05/29 (火)
- 時間
- 開始:13:00 | 終了:18:00 | 開場:00:00
- 開催地
- 福岡県
- 会場
会場名:博多バスターミナル9F 住所: 福岡県 福岡市博多区博多駅中央街2-1 092-431-1441
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!