セミナー・勉強会・イベント詳細よくわかる! 急性期の輸液&栄養管理
こんな方にオススメです。
● 急性期の輸液・栄養管理について,おさらいしたい
● 製剤の種類や選択基準,投与速度の違い等を学習したい
● 体液量や栄養の評価ができるようになりたい
● 医師の指示の根拠や評価方法,指示変更の理由が知りたい
● どんな製剤が必要なときか,どんな全身状態かを考えて管理できるようになりたい
● 重症患者の栄養動態や,栄養障害が及ぼす生体への影響を学びたい
● 早期離床,リハビリ,NST活動などに役立てたい
ねらい・プログラム
このセミナーでは,急性期で適切な輸液・栄養管理を実践していくために,知らなければいけない基礎的な内容や北里大学病院救命救急センターNSTでの経験,約300回にわたる看護師との勉強会(神應塾)でニーズの高かった輸液・栄養管理の話,『日本版重症患者の栄養療法ガイドライン』作成時の学びを含め,このテーマの勘所を熟知した神應先生に救急・集中治療の実臨床での実践知を噛み砕いてご解説いただきます。輸液と栄養をセットで学習し,重症患者の管理・ケアにお役立てください。
午前(10:00~12:00)
●医療者の仕事とは
●輸液管理のいろは
・輸液とは
・輸液管理の考え方
・輸液のゴール
午後(13:00~16:10)
●栄養管理のいろは
・積極的栄養管理からの除外例
・栄養評価
・目標投与量の算定
・経腸栄養のメリット
・経腸栄養が不可能な病態
・経腸栄養・静脈栄養の注意点
・血糖管理
・補充療法(グルタミン製剤,probiotics,prebiotics,抗酸化剤など)
・下痢・便秘への対応
・嚥下評価
・早期リハビリ
・口腔ケア
●症例検討・まとめ
- カテゴリ
- 栄養士 医療従事者
- 主催
- e-nus
- 日程
- 2018/06/30 (土)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:10 | 開場:09:20
- 開催地
- 大阪府
- 会場
会場名:エル・おおさか 本館7F 708 住所: 大阪府 大阪市中央区北浜東3-14
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!