セミナー・勉強会・イベント詳細誰でもできる栄養不良の原因の探り方・病態把握と栄養サポートへのつなげ方
栄養サポートについて何から学んでよいかわからない、自信がないという方を対象にした研修会です。栄養サポートの効果が実感できないのは患者情報のとり方がわからなかったり、その情報を正しく栄養サポートにつなげられないからです。教科書には、のっていない栄養士が教わっていないことを身に着けることができる内容です。講師は管理栄養士以外にも社会福祉士やケアマネージャーの資格を取得しており幅広い視点のお話を聞くことができます。今までセミナーに参加しても、その効果が実感できない。レベルアップしたと思えなかったかたは是非、ご参加ください。
講師:稲沢厚生病院 管理栄養士 森茂雄
(プログラム)
1.集めた患者情報を栄養サポートに活かせている?
~栄養サポートに必要な患者情報とは~
2.それは本当に病気が進んだの?覚えておきたい老化の問題
・意外に多い病気が進行したという誤解
・疾患による機能不全と老化による機能不全
・治せるものと治せないものを知ろう
3.栄養士でも簡単に実践できる身体所見のとりかた
~視診・問診・触診の技術と栄養サポートへの活用~
4.ここは診ておきたい理学所見のとりかた
・身体の構造と機能
・栄養士が行うフィジカルアセスメント
・特に重要となる腹部所見のとりかた
5.知って差がつくデータの読み方
・栄養で治すために必要なデータ
・臨床で役立つバイタルサインの読み方
・血液検査データの考え方と誤判断を避ける工夫
6.情報を引き出すコミュニケーション術
・患者さん、利用者さん、家族編
・医師、看護師、他職種編
7.情報が不十分な場面の対応
・手に入る情報で病態を推測するコツ
・方向性が定まっていない場合の対応
8.栄養士だからできる原因検索
・原因検索の手順
・栄養面からみた矛盾の見つけ方
・考えのまとめ方と判断の仕方
9.モニタリングとプラン修正の提案の仕方
・何をいつどのようにモニタリングすれば効果的か
・プランの修正が必要となったときの対応
・栄養サポートの内容変更がスムーズに進む提案の仕方とそのタイミング
10.症例 栄養評価と原因検索のトレーニング
- カテゴリ
- 栄養士
- 主催
- ステップアップ
- 日程
- 2018/09/29 (土) ~2018/09/30 (日)
- 時間
- 13:00~18:30・9:30~16:00
- 開催地
- 東京都
- 会場
科学技術会館
- 参加費
29820円
- お問合せ先
ステップアップ
- ホームページ
- https://www.stepup-corp.com
- メールアドレス
- tsukamoto@step-corp.com
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!