セミナー・勉強会・イベント詳細心臓外科術後の急性期管理のポイント
概要
このセミナーでは,心臓の解剖や各種パラメータの理解,人工心肺や薬剤が及ぼす生体への影響,術前・術中(術式)・疾患の知識や情報,時間経過による生体反応など,心臓外科手術の患者管理の重点ポイントを動画やクイズをまじえながら学習します。
看護師による平易な解説とケアに直結する項目に厳選していますので,明日からの実践にすぐにお役立ていただけます。
こんな方におすすめ
本セミナーの7つの学習ポイント
❶ 一番大事な「酸素バランス」を理解する
❷ 心臓手術の基本的な手技やイベントを知る
❸ 術前情報の活かし方を学ぶ
❹ 人工心肺が生体に及ぼす影響を知る
❺ 薬剤が生体に及ぼす影響を知る
❻ 術式・疾患ごとの患者管理のポイントを学ぶ
❼ 時間経過による患者管理のポイントを学ぶ
プログラム
状態把握のコツと以上の早期発見! 収集した情報の理解・整理と,看護への上手な活かし方を習得しよう!
午前(10:00~12:20)
●心臓外科看護のキホン
・心臓外科手術の特徴
・心血管系の解剖生理 ほか
●人工心肺のイロハ
・メリット&デメリット
・時間軸での経過 ほか
●全身管理のポイント
・知らなきゃいけない術前情報
・最も重要な酸素バランス
・術後管理の目標値と決定要因
・危険なイベント&合併症 ほか
●使用する薬剤を押さえる
・昇圧薬
・血管拡張薬 ほか
午後(13:20~16:30)
●疾患・術式ごとの管理ポイント
❶ 大動脈弁狭窄症 ❷ 大動脈弁閉鎖不全症 ❸ 僧帽弁狭窄症 ❹ 僧帽弁閉鎖不全症 ❺ 心筋梗塞・狭心症 ❻ 胸部大動脈瘤 ほか
●症例クイズ・解説
午前・午後の復習とアドバンスをインプット!
●まとめ・質疑応答
講師
志賀 裕介 先生
京都大学医学部附属病院 集中治療部 副看護師長
2003年和歌山県立医科大学看護短期大学卒業後,京都大学医学部附属病院に入職。その後,公立小浜病院救命センターを経て,2015年より現職。手術室,救急部・集中治療部などを経験。部署ではシミュレーション教育や医療安全教育等に精力的にかかわり,所属大学での授業も「わかりやすい!」と学生から大人気‼
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 株式会社e-nus
- 日程
- 2019/01/27 (日)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:30 | 開場:09:20
- 開催地
- 東京都
- 会場
大田区産業プラザ 3F 特別会議室 東京都大田区南蒲田1-20-20
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!