セミナー・勉強会・イベント詳細認知症のある方の食べることへの対応~東京会場~
重度の認知症のある方でも介助に気をつけるだけで食べ方が変わるということを知っていますか?
認知症のある方の食事場面で起こるBPSDは実は食べ方(本当は食べさせ方)の問題が
多いということを知っていますか?
認知症の有無を問わず高齢者に対しての望ましいスプーン操作としてはいけないスプーン操作の
違いを説明できますか?
摂食・嚥下の研修会はたくさんありますが、スプーン操作を学べる研修会はありそうで
ないのが実情です。このセミナーでは実際の介助方法もたっぷり体験学習できます。
リハスタッフはもちろん介護士・看護師の方の参加も大歓迎です。
【 内容 】
(1)スプーン操作体験&練習
(2)コップ操作体験&練習
(3)食事介助の現状と課題提起
(4)事例:食事介助の方法とその考え方
(5)事例:食事場面の工夫とその考え方(スプーン、食器、食環境、姿勢)
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 株式会社gene
- 日程
- 2018/12/02 (日)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:30
- 開催地
- 東京都
- 会場
損保会館 4階 404・405会議室 東京都千代田区神田淡路町2-9損保会館
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!