セミナー・勉強会・イベント詳細看護師のためのフットケア入門講座<東京会場>11月開催
このセミナーは、
「これからフットケアを始める予定の方」 「フットケアの基礎を学習したい方」
を対象としており、フットケアの専門家、大杉京子氏から、フットケアの3本柱である
「足底ケア」「フットマッサージ」「爪ケア」について学びます。(実技はフットマッサージのみ行います)
残念ながら、足科の無い日本にとって、フットケアの専門家から学ぶ機会は限られておりますので、是非、この機会にフットケアの基礎を、講義と実習を通し習得してください。
プログラム
◆フットケアの目的とは?
◆フットケアの3本柱
●足底ケア
・足底の三大機能
・足底ケアの効果
・足の健康と安全
・正常な三角アーチ
・三角アーチが崩れると
・偏平足
・よく見られるタコや魚の目
・外反母趾
・三角アーチの回復するためのケア部位など
●フットマッサージ(フットオイルマッサージ)
・ヨーロッパ式と日本式の違い
・フットオイルマッサージの必要性
・フットマッサージによる体温変化
・足は第二の心臓
・フットオイルマッサージの理論基礎
・ニュートラルポジションとは?
・重心を取る
・足があるべき姿
・足の疲労とバランスの低下は?
・フットケアでバランスを取るなど
●爪ケア
・爪の構造
・爪のしくみ
・爪の成長
・健康な爪の条件
・正しい爪の切り方
・爪ケアの順番
・プッシャーでのケア
・ゾンデのケアなど
※プログラムにはフットマッサージの実技が含まれます。
受講されることで得られる効果
◆フットケアをおこなうと、いろいろな事が期待できます!
股関節が緩むことでオムツ交換の時など、患者さんだけでなくフットケアをおこなう方も楽になったり、足裏の筋肉が柔らかくなることで刺激を吸収できるため、高齢者の転倒防止、膝への負担を軽減するなど、数多く期待ができます。
さらに詳しいセミナー情報について(講義中の写真など)
本セミナーの主催者(メディカルセミナーズ)のホームページにて、
参加者の声や講義中の写真などをご覧いただけます。
メディカルセミナーズのホームページ
http://medisemi.com/seminars/2018/11/foot-care-oosugi-2018-11-25-tokyo.html
たいへんお得な<参加者特典>情報!
◆参加者特典(1)
足圧測定会をおこないます!
希望者全員に、セミナー終了後、足圧測定会(足の健康やバランスチェック)をおこないます。
※計測時間は、お一人正味2分程度です。
◆参加者特典(2)
希望者全員に、↑の動画で学ぶホームページ「看護師のための5分間動画ライブラリー」で公開されている動画300本以上(無料&有料)を、1ヶ月間無料視聴できる権利をプレゼントいたします!
詳細は会場でご案内しますが、「看護師のための5分間動画ライブラリー」の詳細は、こちらでご確認いただけます。→ https://kangodouga.com
※無料動画150本以上公開中!
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 株式会社メディカルセミナーズ
- 日程
- 2018/11/25 (日)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:30
- 開催地
- 東京都
- 会場
連合会館(総評会館)会議室 東京都千代田区神田駿河台3-2-11
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!