セミナー・勉強会・イベント詳細がん疼痛治療の実践知
お申込みについて
・3名様以上のお申込みで,お一人様1,000円割引。5名様以上のお申込みで,お一人様2,000円割引。
・昼食は各自でご用意ください。
・参加人数が少ない場合は中止になることがございます。あらかじめご了承ください。
POINT
Q.非オピオイド鎮痛薬について誤っているのはどれ?
? 副作用に眠気と便秘がある ? 投与量に上限がある
? NSAIDsとアセトアミノフェンは併用できる ? NSAIDs使用中は脱水に注意
Q.『オピオイドを選択するとき』に考える5つについて,「内服の負担」「緊急性の確認」「便秘の有無」と残り2つは何?
Q.レスキューに効果が出ないときの100点の対応はどれ?
? 効果がないことを医師に報告・相談する
? 痛みがとれるまでレスキュー指示を最大限活用し,評価する
? レスキュー前後の痛みの変化をスケールで評価し,カルテに記載する
? 医師に評価内容を明確に伝える
? 医師に相談しても何もしてくれないので患者と一緒に耐える
Q.骨転移による体動時痛ですべきことは何?
? オピオイドの増量 ? 非オピオイド鎮痛薬の追加
? 鎮痛補助薬の追加 ? 体動前にレスキューを使用
? 骨折のリスクを評価 ? コルセットなどの固定具で免荷
大事なポイントはクイズや症例をまし?えて確実にインフ?ット!
セミナー概要
セミナー概要2
ねらい・プログラム
このセミナーでは,か?ん疼痛治療におけるケアのレベルアッフ?のために,成書なと?では学べない実践知を中心に学習します。『か?ん疼痛の薬物療法に関するガイト?ライン』に携わるなと?,終末期の疼痛治療のスペシャリストである余宮先生から,看護師目線で明日から使える知識とスキルを楽しく,わかりやすくこ?解説いたた?きます。
午前(10:00~12:10)
●痛みのアセスメント・評価の超実践知
・部位・時期・パターン・性状・強さ なと?
・アセスメントの質を左右する質問のバリエーション
●非オピオイト?鎮痛薬の超実践知
・NSAIDsとアセトアミノフェンの違い
・使用時の3つのポイント ほか
午後(13:10~16:00)
●オピオイト?の超実践知
・オピオイト?の導入時は何か?いい?
・オピオイト?の選択で考える5つのこと
・便秘のマネジメント
・オピオイト?の調整
・レスキュー薬は看護師の腕の見せ所
・オピオイト?スイッチングの考え方 ほか
●鎮痛補助薬の超実践知
●骨転移の超実践知
●まとめ・質疑応答
余宮 きのみ 先生
埼玉県立がんセンター 緩和ケア科・部長
1991年日本医科大学卒業。内科,整形外科,神経内科,リハビリテーション科,在宅ホスピスで研鑽を積まれ,2000年より埼玉県立か?んセンター緩和ケア科,2017年より現職。緩和ケア病棟,緩和ケア外来,緩和ケアチームでの実践はもとより,看護師教育にも積極的。著書『ここか?知りたかった緩和ケア』(南江堂),『か?ん疼痛緩和の薬か?わかる本』(医学書院)は平易かつ実践的な構成・内容で,緩和ケアに従事する医療者のバイブル的良書。最新刊『よい質問から広か?る緩和ケア』(南江堂)も絶賛発売中。看護師の仕事を熟知されており,毎回楽しくわかりやすい講義をしてくた?さいます。全国の看護師にファンか?多いのも納得!
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 株式会社e-nus
- 日程
- 2018/11/17 (土)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:20
- 開催地
- 東京都
- 会場
大田区産業プラザ 4階 梅 東京都大田区南蒲田1-20-20大田区産業プラザ 4階 梅
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!