セミナー・勉強会・イベント詳細NPO法人生と死を考える会 2018年度教養講座 「生と死の現在とその奥行き
概要
超高齢社会の中で可能な限り充実した高齢人生を過ごすために、今できることは何か、また自分のためだけではなく、周りの人のために、何が望まれているか、を考えてみたい。また、子どもたちがおかれている命の現場や自死の問題から、生きることの意味を掘り下げてみます。
この際、現代の医学・看護学をはじめ、文学や哲学、社会学や心理学などの知見を参考にしつつ学び、併せて、日本人が培ってきた死生観の現代的意義にも目を向けてみましょう。
プログラム
第4回 11月 5日(月)
「精神科医療における高齢者ケアの課題」
講師 小山 達也 氏 (東京女子医科大学看護学部講師・看護師)
NPO法人・生と死を考える会
死を見つめることは、かけがえのないいのちの意味を問いかけることであり、ひいては互いのいのちを尊重しあう社会の基盤をつくることになるのではないでしょうか。
「生と死を考える会」は、大切な人を失った悲しみを分かち合い、支え、支えられ、そして、だれにでも訪れる死を考え、行動する開かれた場になることを目指す市民の集まりとして、1982年に誕生しました。
講師
NPO法人・生と死を考える会
小山達也
NPO法人・生と死を考える会理事
東京女子医科大学看護学部講師・看護師
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- NPO法人・生と死を考える会
- 日程
- 2018/11/05 (月)
- 時間
- 開始:19:00 | 終了:20:30 | 開場:18:30
- 開催地
- 東京都
- 会場
東京YWCA会館208号室(御茶ノ水) 東京都千代田区神田駿河台1-8-11東京YWCA会館
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!