セミナー・勉強会・イベント詳細対応が難しい場面での家族ケア
概要
臨床では,自分の家族観と異なる家族が存在したり,予想もしない回答をする家族がいたりと,想定外のことにしばしば困惑することがあります。家族への拙い対応や気遣いがトラブルに発展したり,収拾がつかなくなるケースも見られることから,介入する看護師には様々なケースに対応していく力が求められます。
そこでこのセミナーでは,家族看護を実践するうえで必要な知識と対応について学習します。患者・家族・医療者の関係性をパターン化する方法や対応策を学び,退院支援や告知,意思決定等の難しい場面で,効果的かつ意図的に支援・介入していけるようになることを目指 します。
こんな方におすすめ
かかわり方や対応が何かと難しい家族・ケース
● 自分の家族が「死ぬわけがない」と思っている……
● 何かと「医療過誤」にこじつけてくる……
● 患者は「自宅療養」を希望するが,家族はそれを「断固拒否」
● 重要なことを患者一人が勝手に決め,家族が困惑する……
● 家族間でなかなか意見が一致しない……
● 高齢のため,説明の内容や告知の内容が伝わらない……
● 独居高齢者,生活保護受給者,夫婦ともに要介護
● 残された時間がわずかなのに,見舞いに来ない家族
● 「内縁の妻」のほうが頻繁に見舞いに来る……
● 訪問サービスを拒み,自分で面倒をみると言い張る家族 などなど
プログラム
午前(10:00~12:10)
●家族看護 基礎編――家族の見方
・かかわりの難しい家族 Top5
・第3の見方
・家族の揺れ:もしサザエさんが入院したら……
・家族の発達段階 ほか
●家族看護 中級編――看護師と家族間の見方
・家族と看護師の関係性
・悪者探しをしない!
・良循環を生む『ジョイニング力』 ほか
午後(13:10~16:15)
●家族看護 中級編――看護師と家族間の見方(つづき)
・看護師―家族間の関係 10パターン
・医師を良循環に巻き込む! ほか
●家族看護 上級編――家族間の見方
・虫の目,鳥の目,魚の目
・家族間の関係 7パターン ほか
●まとめ・質疑応答
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 株式会社e-nus
- 日程
- 2018/11/10 (土)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:15 | 開場:09:20
- 開催地
- 愛知県
- 会場
名古屋国際会議場 2号館3階 231会議室 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1-1
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!