セミナー・勉強会・イベント詳細強い組織をつくる! 終末期ケアと虐待防止対策【希望としての介護セミナー2018⑩大阪】
概要
終末期と虐待に本気で向き合う!
最期まで関わることでチームは強くなります。死を知ることで職員は大きく成長します。このチーム力を活かして、虐待防止についても具体的な対策を紹介します。
プログラム
医療モデルと生活モデル
■ 生活の場のターミナルケアに必要な基礎知識
■ 施設方針の明確化
■ ケアプラン・サービスプランの作成
■ 職員の不安に応える
生活の場のターミナルケア
■ 施設開設からターミナルケアまでの取り組み
■ チームで取り組むターミナルケア
介護ストレスと反倫理行為
■ なぜ、介護ストレスは発生するのか
■ 不適切ケアとは
■ 常態的身体拘束とは
■ 意図的虐待と非意図的虐待
■ 顕在化した虐待
虐待対策の先に見える展望
■ 職員を孤立・孤独に追いやらないために
■ 個の内的変化を吐き出せるチームへ
≪会場案内≫
【会場】
国労大阪会館(3F 大会議室)
大阪府大阪市北区錦町2-2
※当会場にはエレベーターがございません。予めご了承願います。
【アクセス】
JR大阪環状線「天満駅」より徒歩2分
講師
理学療法士/老健「星のしずく」看介護部長
高口 光子
神奈川県生まれ。1985年より老人病院に理学療法士として勤務。その後、1995年に特別養護老人ホーム「シルバー日吉」へ。2002年に老人保健施設「ききょうの郷」へ。2007年より介護老人保健施設「鶴舞乃城」、2012年より介護老人保健施設「星のしずく」の看介護部長。また、全国で講演活動を続けており、現場から絶大な支持を得ているカリスマ介護アドバイザー。主な著書、『介護リーダーの超技法』(雲母書房)、『介護施設で死ぬということ』(講談社)など多数。
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 株式会社雲母書房
- 日程
- 2018/11/10 (土)
- 時間
- 開始:10:30 | 終了:15:30 | 開場:09:45
- 開催地
- 大阪府
- 会場
国労大阪会館(3F 大会議室) 大阪府大阪市北区錦町2-2
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!