セミナー・勉強会・イベント詳細施設・在宅でもココまでできる!視診・触診・聴診をフル活用!! 頸部聴診法のススメ 評価編【名古屋会場】
「嚥下評価に自信が持てない・・・」「嚥下造影検査(VF)ができないし・・・」「うちはSTがいないから・・・」など、嚥下リハに関わるスタッフの悩みは共通しています。しっかり評価できないと、何が必要で必要でないのか見えてこないから困るのです。
しかし外から見えない咽頭期障害を評価できる「頸部聴診法」を習得できれば、自分の評価に自信が持てるようになり、教科書的な対応に頼った嚥下リハビリから脱却できるはずです。
本セミナー(評価編)では、嚥下の見える評価、つまり病態の把握できる評価を目指します。そのためには、従来の「教科書的な知識」の殻を破る必要があります。
「嚥下障害ってこういうことか!」と実体験しながら、もう一回「嚥下」を見直すことで評価のポイントがはっきりと見えてきます。動画をふんだんに利用した講義と相互実習を主体に、視診・触診・聴診をフル活用した評価のコツを学びましょう。
「5つの異常音」という判断基準を持つことで、咽頭残留や嚥下反射遅延といった病態イメージがしっかりつかめます。研修内容を症例検討を通してアウトプットすることで、「これならできそう!」「次から意識してやってみよう!」など、明日からの臨床にポジティブなイメージが湧いてくるはずです。
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- ラックヘルスケア株式会社
- 日程
- 2018/10/27 (土)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:30 | 開場:09:30
- 開催地
- 愛知県
- 会場
ABC貸会議室 愛知県名古屋市中村区椿町16-23名駅ABCビル 第4会議室[地図] ※地図は若干の誤差が生じる場合があります。詳細は主催者よりご連絡いたします。 ・JR、新幹線、名鉄、近鉄「名古屋」 ・地下鉄東山線、桜通線「名古屋」 名古屋駅 新幹線(西口)出て中村警察署方面へ徒歩1分
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!