セミナー・勉強会・イベント詳細介護職に必要な高齢者の方への医療知識セミナー(10/14東京会場)
1.介護と医療を考える
1)介護職が医療行為の一部を担うようになった背景
2)介護職が行える医療行為を確認しよう
(・体温・血圧測定・服薬介助・爪切り・貼り薬貼付の介助・口腔内ケアなど)
3)介護職はこんな不安を抱えているからこそ、医療知識を学ぶ必要性
4)医療に強い介護職は、看護師と連携がとれやすい
2.高齢者の身体を理解しよう
1)高齢者になると身体はどのように変化するか
2)高齢者のバイタルサインをどう読み解くか
3)バイタルサイン(体温、血圧、脈拍など)の知識とコツ
・高齢者の身体的特徴 ・バイタルサインの基本 ・熱でわかること ・血圧でわかること ・脈拍でわかること
3.高齢者に起こりやすい疾患と観察のポイント
各病気の特徴、症状、観察のポイント、介護を行う時の注意点、悪化予防など実際の事例を交えてお伝えします。
1)誤嚥性肺炎 2)脱水 3)高血圧 4)糖尿病 5)尿路感染症 6)発熱 7)認知症
4.高齢者がよく使用している薬の知識
高齢者がよく使用する薬の作用で起こりやすい症状と対処法(観察のポイント)
・糖尿病治療薬 ・降圧剤 ・利尿剤 ・抗凝固剤(ワルファリン) ・抗血小板薬(アスピリン)
・抗精神薬 など
5.情報交換タイム(フリートーク)
同じ立場の者同士、日頃の悩みを話して明日からまたがんばりましょう!
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 日本通所ケア研究会
- 日程
- 2018/10/14 (日)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:30
- 開催地
- 東京都
- 会場
LMJ東京研修センター 東京都文京区本郷1-11-14小倉ビル
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!