セミナー・勉強会・イベント詳細理屈がわかれば案外簡単? 「不整脈をシンプルに読めるようになるモニター心電図」
たくさんある不整脈はそれを覚えるだけでも大変です。ましてや波形なんて、と心電図を嫌うナースは多いですが、すべてを覚えなくても大丈夫。まずは正常波形を知り、それ以外は不整脈と捉えましょう。波形の意味や読むコツを抑えればあなたもきっと心電図がわかってきます。
こんな方におすすめ
・心電図を読みたいけど読めなくて困っている方
・病棟のモニターを有効な観察に活かしたい方
・心電図が読めるようになってドクターと対等に話をしたい方
・心電図初心者の方
プログラム
1.心電図を難しくさせている原因を解決する
・波形は生き物。暗記よりも読み解くが楽
・基本はさらっと知っていれば十分
2.まずは基本を抑えよう
・心電図とはそもそも何なのか
・QRSは心室収縮、というのはちょっとちがう
・刺激伝導系は「刺激でた!」のリレーである
3.危険ランク別・不整脈波形とそのポイント
・出所は上か下か? で危険度が決まる
・よくある不整脈とその波形の読み方
・危険なようでそうでもない波形
4.「あ!不整脈!」その時どう動く?
・モニターは読めた。次は○○だ!
・「VT○連発出てます」だけいわれてもドクターは困る
ワンストップドットミーは多くの研修会・セミナーを開催中!
ICU・CCU・HCU・集中治療室・クリティカルケア、認知症ケア、 モニター指標、心電図、感染対策、急変看護、人工呼
吸器、 心臓血管外科術後管理、脳神経・呼吸器・循環器フィジカルアセスメント、 ターミナルケア、精神訪問看護、
訪問看護の多職種連携、在宅、 など多数あり!
『 ツアーナースセミナー 』
『 看護師のための手相講座 』
一度はやってみたいツアーナースなど、 全国でも珍しい注目セミナーも開催!
今後のセミナー・研修会も続々と登場!
ツアーナース、在宅のためのアロマセラピー、緩和ケアチーム、 呼吸ケアチーム(RST)、褥創対策委員向け、感染対
策委員向け、 認知症摂食嚥下、創傷管理、呼吸理学療法、ICU早期離床のための栄養管理
今後、注目の研修会・セミナーも続々と出てきます。 看護セミナーのことならワンストップドットミーで見つかる!
弊社看護セミナーサイト
「ワンストップドットミー」をこれからもよろしくお願いします。
★★ http://onestop.me ★★
随時更新中!
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 株式会社パーソナルアシスト
- 日程
- 2018/10/12 (金)
- 時間
- 開始:13:00 | 終了:16:30 | 開場:12:40
- 開催地
- 東京都
- 会場
高田馬場アクセス12階 大会議室 【最寄駅】副都心線 西早稲田駅 徒歩1分 出入口1 右折60m 東京都新宿区西早稲田2−20−15高田馬場アクセス12階 大会議室 【最寄駅】副都心線 西早稲田駅 徒歩1分 出入口1 右折60m
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!