セミナー・勉強会・イベント詳細【ユニリハ】New臨床シーティングセミナー理論編×実技編~身近な物を利用してクッションを作ろう~ 2018/10/8
クッションは買わずに作ってシーティング&フィッティング!そのために・・・
【理論を応用して、身の回りのものを使って姿勢保持を行ないます】
■世界中のシーティング、座位保持の概念や技術をまとめ、急性期、回復期、維持期でそれぞれに対応した姿勢を考えよう。回復段階やADLに合わせた姿勢保持を考えます。
■姿勢とは運動であり、日常様々な姿勢をとります。同じ姿勢は一つもありませんし、同じ姿勢をとり続ける事は不可能です。そこで、ひとつのシーティングの概念や技術、勉強会、セミナーで謳われているものだけで満足せず、そのすべてを統合して、その障害回復段階やADL(日常生活活動)に合わせたシーティング、フィッティングを行う技術が必要となります。
■使うものは、シートのたるんだ車椅子、タオル、バスタオル、段ボール、そして中身は身近にあるすぐに準備出来る物。お金をかけずに、短時間で作ります。
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
- 日程
- 2018/10/08 (月)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:30 | 開場:09:40
- 開催地
- 東京都
- 会場
八王子市芸術文化会館いちょうホール 東京都八王子市本町24番1号八王子市芸術文化会館いちょうホール[
- 参加費
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!