セミナー・勉強会・イベント詳細健康サポート薬局のための栄養講座
テーマ:時間栄養学
講師:早稲田大学 先進理工学部 薬理学研究室 教授 柴田 重信 先生
講演要旨:体内時計の働きにより体温、血圧あるいは内分泌ホルモン分泌など日内変動を示している。体内時計を動かす仕組みとして時計遺伝子が発見され、2017年のノーベル医学・生理学賞に結びついた。時計遺伝子のリズム性の動きは脳にある視交叉上核のみならず、末梢のすべて臓器で見られる。朝食と夕食ではインスリンの感受性やDHA/EPAの血中濃度が異なるなど、体内時計が食や栄養の効果に影響を及ぼす。一方で、朝食は末梢時計を朝型にリセットし、夜遅い食事は夜型にリセットさせなど、食や栄養は体内時計の位相や振幅に影響を及ぼす。このような体内時計と食・栄養の相互作用を調べる学問を時間栄養学と呼ぶ。またシフトワーク、夜型化など体内時計の不調は食事や栄養の働きを狂わせ、生活習慣病を引き起こす。一方、肥満・糖尿病、慢性腎疾患など多くの疾病では体内時計に異常がある。体内時計の知見を日常の食生活に応用する必要がある。
- カテゴリ
- 栄養士
- 主催
- ソーシャルユニバーシティ
- 日程
- 2019/05/15 (水)
- 時間
- 19:00~20時30分
- 開催地
- 東京都
- 会場
一般社団法人 ソーシャルユニバーシティ
〒107-0052 港区赤坂8-5-26
住友不動産青山ビル 西館4階 (旧赤坂DSビル)
- 参加費
1000円
- お問合せ先
一般社団法人 ソーシャルユニバーシティ
〒107-0052 港区赤坂8-5-26
住友不動産青山ビル 西館4階 (旧赤坂DSビル)
℡03-5413-8922
- メールアドレス
- n.nakanishi@social-u.or.jp
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!