セミナー・勉強会・イベント詳細管理栄養士のためのコミュニケーション講座(東京開催)
博報堂のスピーチライター「ひきた よしあき氏」が、管理栄養士に知っておいてほしいコミュニケーションに必要なテクニックをレクチャーします。
【こんな方におすすめ!】
★円滑なコミュニケーションで指導の成果をあげたい
★対象者とのコミュニケーションに課題を感じる
★対象者の行動変容を促すためにもっとスキルアップしたい
★現在の栄養指導でのコミュニケーションにモヤモヤしている
【当日の流れ】
13:15 開場
13:30〜15:15
1.質問力
あの宝塚で採用されるワークを実践。
相手の心を開く質問のテクニックを学んで、上手に質問をしましょう。
2.共感テクニック
どうすれば人は共感するのか、をワークを通じて学べます。
3.励ましテクニック
メジャーリーガーの大谷翔平選手も実践するメソッドを伝えます。
人の心を動かす本物の励まし方を習得しましょう。
4.世代論
栄養指導で対象者に怒られたらどう受け止めればいいの?を解決します。
世代によって異なる接し方を学びましょう。
15:20 質疑応答
15:30 終了
講師ひきたよしあき氏
【プロフィール】
博報堂スピーチライター、クリエイティブプロデューサー
1984年、博報堂に入社し、CMプランナー、クリエイティブディレクターとして数々のCM作品を手がける。ひきた氏の書くスピーチは、依頼者の発言の要点を見事にとらえ、人の心を動かすと、絶大な信頼を得ている。
また、明治大学、慶應義塾大学、日本大学などで教鞭をとり、「朝日小学生新聞」に長年コラムを寄稿するなど、若者に日本語の潜在能力や素晴らしさ、コミュニケーションの重要性を伝えている。
著書
2014年 あなたは言葉でできている (実業之日本社)
2015年 ゆっくり前へ ことばの玩具箱(京都書房)
2016年 大勢の中のあなたへ(朝日学生新聞社)
2017年 朝日小学生新聞「大勢の中のあなたへ2」
2018年「短くても伝わる文章のコツ」(かんき書房)
2018年「大勢の中のあなたへ3」
「子どものコトダマ」(博報財団)
「経営のコトダマ」(博報堂)
「5日間で言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本」(大和出版)
「博報堂スピーチライターが教える口下手のままでも伝わるプロの話し方」(かんき出版)
- カテゴリ
- 栄養士
- 主催
- manabi マナビ
- 日程
- 2019/11/16 (土)
- 時間
- 13:30
- 開催地
- 東京都
- 会場
東京都渋谷区道玄坂1丁目22-12 和孝渋谷ビル 10F
- 参加費
会員:500円
非会員:3,000円
- お問合せ先
manabi運営担当(株式会社オクタウェル)
- メールアドレス
- manabi-support@octawell.co.jp
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!