セミナー・勉強会・イベント詳細第32回内分泌糖尿病心理行動研究会 「物語の知」が医療を変える
開会の辞 (16:00〜16:05)
深尾篤嗣 先生(茨木市保健医療センター 所長)
一般演題 (16:05〜16:25)
「摂食障害、単独ACTH欠損症、原発性甲状腺機能低下症を合併した女性(症例提示)」
座長:西川哲男 先生(横浜労災病院 名誉院⾧、西川クリニック院⾧)
演者:浅野麻衣 先生(京都府立医科大学大学院医学研科 内分泌・代謝内科学 学内講師)
特別シンポジウム (16:25〜19:30)
座長:
杉本正毅 先生(バイオ・サイコ・ソーシャル糖尿病研究所 代表)
辻内琢也 先生(早稲田大学人間科学学術院(医療人類学)教授)
● オープニング・リマーク (16:25〜16:35)
杉本正毅 先生
● 講演1 (16:35〜17:25)
「糖尿病患者にとって普通に食べるとはどういうことか? 糖質制限食という物語」
演者:磯野真穂 先生(国際医療福祉大学大学院准教授)
● 講演2 (17:25〜18:15)
「物語中心医療とはなにか? Narrative Ethicsの立場から医療における最善を考える」
演者:金城隆展 先生(琉球大学医学部附属病院・臨床倫理士)
● 講演3 (18:15〜19:05)
「医学と医療の狭間で今求められていること:医療におけるエビデンスとナラティブの統合の立場から糖尿病ケアを考える」
演者:斎藤清二 先生(立命館大学総合心理学部 教授)
● 総合討論 (19:05〜19:30)
閉会の辞 (19:30〜19:35)
浅野麻衣 先生(京都府立医科大学大学院医学研科 内分泌・代謝内科学 学内講師)
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 内分泌糖尿病心理行動研究会、武田薬品工業(株)
- 日程
- 2019/11/02 (土)
- 時間
- 16:00〜19:35
- 開催地
- 東京都
- 会場
TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター 東京都中央区八重洲1-2-16地図
- 参加費
当日会費1,000円を徴収させて頂きます。
事前の参加申し込みは不要です。
- お問合せ先
- ホームページ
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!