セミナー・勉強会・イベント詳細高齢者肺炎患者の呼吸リハビリ
誤嚥性肺炎を含む肺炎は日本人の死因の第3位、肺炎で亡くなる人の97%以上が65歳以上の高齢者です。高齢者肺炎は、再入院を含めてハイリスクな疾患です。
高齢者の多くは基礎疾患を有し、全身状態が不良である場合が多いため、基礎疾患の病状を正確に把握し、コントロールするといった全身管理が重要です。また、高齢者肺炎は、典型的な症状(発熱、咳、痰)を認めないケースも多いため、多職種が関わり高齢者の状態を常に把握し「いつもと違う」小さな変化も見逃さない観察が必須となってきます。
高齢者肺炎を重症化、再発させないための具体策を多職種で展開できるよう、ガイドラインに基づいた予防、治療、管理そしてリハビリの実際について学習いたします。
また誤嚥性肺炎の予防の観点から食事介助や栄養アプローチ、早期離床のタイミング、排痰支援など、事例を交えてチームで実践すべきポイントをお話しいたします。
気がつきにくく、放っておくと命にかかわるほど重症化する高齢者の肺炎についてぜひ一緒に学びましょう!
- カテゴリ
- その他 患者様 栄養士 学生 医療従事者
- 主催
- 関西看護ケア研究会
- 日程
- 2020/01/25 (土)
- 時間
- 10:00~16:00
- 開催地
- 兵庫県
- 会場
神戸市産業振興センター
(神戸市中央区東川崎町1-8-4 神戸ハーバーランド内)
- 参加費
13,000円(税込)
- お問合せ先
【TEL】06-6774-0081
【FAX】06-6774-0092
- ホームページ
- https://www.kangocare.jp/
- メールアドレス
- info@kangocare.jp
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!