セミナー・勉強会・イベント詳細理論から手技まで!アセスメントに基づいた排痰法の実際~臨床で実施するための排痰技術の習得を目指す~福岡会場~
【ねらい】
・呼吸ケアを実践するためのフィジカル・アセスメントの内容や方法を理解する。
・フィジカル・アセスメントが適切に実施できるようになる。
・フィジカル・アセスメントに基づいた排痰の技術を習得する。
【講義概要】
急激な高齢化が進行している本邦の死亡原因の第3位は肺炎であり、このなかには誤嚥性肺炎が多く含まれていると予想されています。
誤嚥性肺炎は予防が最も重要なものの、一般的に高齢者は誤嚥することが多く、誤嚥した場合には早急に喀出させるための技術が医療者には求められています。
また、呼吸ケア領域においては、ICUなどの急性期呼吸不全から慢性呼吸不全、さらには在宅における神経疾患患者、重症心身障がい児など、多くの患者において呼吸器合併症の予防・改善のために気道分泌物の排出・管理が重要となります。
しかし、気道分泌物の排出を吸引のみに頼ることや、不十分な排痰手技を行うことは、患者さんに多大な苦痛を与えているということを認識しなければなりません。
排痰に必要なのは、的確なアセスメントと適切な排痰法の実施です。
本セミナーでは、アセスメントに基づいた排痰法について、その理論と手技の教授など、明日からの臨床に活かせる実践的な内容をお伝えします。
- カテゴリ
- 医療従事者
- 主催
- 株式会社gene
- 日程
- 2020/04/12 (日)
- 時間
- 開始:10:00 | 終了:16:00 | 開場:09:30
- 開催地
- 福岡県
- 会場
福岡県中小企業振興センター 2階 会議室202 福岡県福岡市博多区吉塚本町9-15
- 参加費
12,800円(税込)
- お問合せ先
https://www.pt-ot-st.net/index.php/seminar/organizer_detail/17
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!