セミナー・勉強会・イベント詳細第11回 摂食嚥下リハビリテーションと栄養ケアセミナー
口と喉の動きを知り、栄養管理に応用できる咀嚼・嚥下機能評価と物性調整の実践
前回の診療報酬改定で口腔機能低下症の診断と管理が算定可能となり、嚥下機能だけでなく、口腔機能の評価が経口摂取へのアプローチに不可欠であり、栄養状態にも大きく影響することが周知されています。本セミナーは咀嚼・嚥下機能評価を知り、安全で適切な物性の嚥下調整食をつくって栄養改善につなぐための栄養管理のあり方について、オンラインにてご講演いただきます。
講演1
咀嚼機能評価と嚥下調整食の物性(仮題)
菊谷 武氏(日本歯科大学 口腔リハビリテーション多摩クリニック 院長)
講演2
嚥下調整食の物性評価と栄養管理(仮題)
栢下 淳氏(県立広島大学 人間文化学部 健康科学科 教授)
スポンサードセミナー
咀嚼嚥下と栄養状態の関係
口の機能を向上させる
カムカム弁当のすすめ
松尾 浩一郎氏(藤田医科大学 医学部 歯科・口腔外科学講座 主任教授)
- カテゴリ
- 栄養士 医療従事者
- 主催
- 株式会社日本医療企画
- 日程
- 2021/01/10 (日)
- 時間
- 13:00~16:00
- 開催地
- 東京都
- 会場
オンライン
- 参加費
会員・定期※:3,000 円
一般:8,000円
※会員・定期とは、日本栄養経営実践協会会員、
ヘルスケア・レストラン、栄養経営エキスパート定期購読者を指します。
- お問合せ先
株式会社日本医療企画 セミナー事務局
担当:金久保 TEL:03-3553-2885
- メールアドレス
- r-kanekubo@jmp.co.jp
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!