セミナー・勉強会・イベント詳細<オンラインセミナー>交流分析学を用いた医療者のためのコミュニケーション講座 全3回シリーズ
こういうことに悩んでいませんか?
・患者への対応や指導業務が上手くいかない
・新人教育担当者、上司・医師との関係に悩んでいる
・チーム医療や他部署との連携を円滑にしたい
「あの患者様と話すときは上手くいかない」 「人を叱る(褒める)のはどうにも苦手」・・・・・これら対人場面でコミュニケーションに悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。自分のタイプを知り、自分と他人の違いを理解することで、それぞれのタイプ別に合わせたコミュニケーションを行うことができます。
前回の研究会が好評をいただき、今回は全3回コースで開催し、実践的に学ぶことができます。ご参加お待ちしております。
<おすすめしたい方>
・管理者
・管理栄養士
・看護師
・介護職員
・教育・研修担当者
<交流分析学について>
自分自身と相手の性格を6つのタイプに分類し、タイプ別に言葉の選び方や接し方を学び、適切なコミュニケーションの取り方を学ぶことができます。
<日程>
第1回2021年8月22日(日)13:00~16:00 「タイプ別の見分け方」
第2回 9月19日(日)13:00~16:00 「好みとストレス反応」
第3回 10月17日(日)13:00~16:00 「タイプ別の接し方」
※1日のみの参加でもOKです!
<講師>
米倉けいこ氏 (株式会社メンタルサポート研究所)
臨床心理士。公認心理師。山の手クリニックカウンセラー。九州女子大学非常勤講師。NPO法人カウンセリングジャパン理事。
「ひまわり先生」の愛称で人気の心理カウンセラー。2007年独立開業。個人カウンセリングの他、病院、介護施設、看護協会での講演は年間100本を超える。個人カウンセリングでは、小学生から80代までのクライアントに対応。 また、交流分析のV・ジョインズ博士の研修を受け、「人格適応論」を使ったより良い人間関係のためのコミュニケーション法・アサーション研修などを行っている。13年前から主催してきた「心理カウンセリング力養成基礎講座」もオンラインで開講している。
【所属学会】日本心理臨床学会、日本心理学会
- カテゴリ
- 栄養士 学生 医療従事者
- 主催
- ㈱日本医療企画 九州支社
- 日程
- 2021/08/22 (日) ~2021/10/17 (日)
- 時間
- 13:00~16:00
- 開催地
- 福岡県
- 会場
オンライン(ZOOMを使用)
- 参加費
●1日のみ 会員4,000円(医療経営士・介護福祉経営士・栄養経営士のいずれか取得):一般5,000円
●3回通し 会員10,000円 一般:13,000円
- お問合せ先
092-418-2828(担当:中野)
- メールアドレス
- m-nakano@jmp.co.jp
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!