セミナー・勉強会・イベント詳細改善につながる栄養相談の考え方トレーニング(2)特定保健指導;単身赴任者のケース
栄養相談をしていて「私が考えた目標は正しいのか?」、「本当に改善につながるだろうか?」 不安をそのままにしていることはありませんか?
本セミナーは、あなたが栄養相談にもっと自信が持てるようになるための生活習慣病の病態別症例を用いたセミナーです。単に栄養相談の手順を学ぶものではなく、栄養相談を進めながら的確に問題点を把握し、確実な改善につなげるための目標設定ができるよう、その「考え方」を学びます。
症例はこちらから提示させていただき、糖尿病や脂質異常症などの症例から、肥満や合併症を有する糖尿病や慢性腎臓病など少し対応に苦慮する症例の他、在宅訪問での胃瘻の栄養量の決定、がん末期の方々の栄養なども取り上げます。さらに、シフト勤務者や単身赴任者、改善意欲はあるけれど改善に結びつかない症例等、栄養相談で実際に遭遇しそうな症例を用います。
改善につながる栄養相談をめざすために、最も重視すべきは初回面談です。10分間を目標に、食事の聞き取りから問題点を絞り込み、その問題点が生じる生活背景を整理する方法である『10分間思考』をご紹介します。これは日本人を対象として、改善の効果が科学的に実証された「ライフスタイル改善プログラム」で確立された思考です。
食事のアセスメントはロールプレイを見ていただき、今までのご自身のやり方と比べたり、良いと思ったアプローチをチェックしていただきます。また、問題点の把握や絞り込み、改善につなげる目標設定について、どのように考えて確信を得ていくのか、栄養介入のプロセスの進め方をグループワークの中で体得していただきます。
受講後は、ご自身が持つ知識を最大限に発揮し、栄養相談で「これでいい!」「間違いない!」と確信が持てるようになります。その結果、体重や検査値の改善につながれば、管理栄養士として、より一層の充実感を実感できることでしょう。是非、一度、ご参加ください!
詳細と申込み方法はこちらです
https://www.nutrisupport.co.jp/blog/training/
【本セミナー今後の開催予定】
第3回 2022年 1月22日(土)14:00~16:00
2型糖尿病;BMI32で合併症ありのケース
- カテゴリ
- 栄養士
- 主催
- 栄養サポートネットワーク合同会社
- 日程
- 2021/12/11 (土)
- 時間
- 14:00~16:00
- 開催地
- 神奈川県
- 会場
オンライン zoomで行います。
開催3日前までに参加URLをお送りします。
- 参加費
3,500円(税込)
- お問合せ先
栄養サポートネットワーク合同会社
〒252-0334
神奈川県相模原市南区若松2-2-4 042-765-6393
- メールアドレス
- seminar@nutrisupport.co.jp
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!