セミナー・勉強会・イベント詳細【Web】栄養管理に必要な薬の知識講座①~嚥下にも関わる精神系に作用する薬~
近年、栄養管理・指導を必要とする方の中に『心の病』の薬を服用している方が増えてきました。
その中には、病気からだけではなく、薬の作用が食欲に影響する方もいらっしゃいます。
又、身近な睡眠に関わる薬は、市販薬と処方薬では、成分も効き方も違うって知ってますか?
そこで、疾病の成立ちから薬の体内での働きを知り、食事管理に活かせる知識を増やしましょう!
この講座では、健康な生活に重要な『心』にかかわる精神系の薬をできるだけシンプルに学んでいきます。
又、高齢者施設などでも使用されている精神系の薬で起きる、ADL、嚥下、排便などの変化・影響についてもお話します。
日頃、高齢者を対象として業務をされている方も必見です。
内 容
1.脳内物質と心のバランスのしくみ
脳内物質のバランスが様々な心の状態を作り出す。
2.睡眠薬・抗不安薬について
睡眠薬と不安を抑える薬のルーツは同じ。
3.抗うつ薬・抗精神病薬について
高齢者にも多く見られる気分の落ち込み・妄想・幻覚に作用する薬。
4.認知症治療薬について
従来の症状の進行を抑えるものと、海外で使用されている新薬について。
5.その他、てんかん・パーキンソンなどに使用する薬について
脳血管障害の後遺症、薬の副作用によっても起きる精神疾患について。
6.質疑応答
- カテゴリ
- 栄養士 医療従事者
- 主催
- 東洋システムサイエンス
- 日程
- 2022/05/22 (日)
- 時間
- 10:00~13:00
- 開催地
- 愛知県
- 会場
Web開催
- 参加費
5,000円(①/②同日申し込み8,000円)
- お問合せ先
052-684-6712
- メールアドレス
- staff_skill@dieti.biz
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!