セミナー・勉強会・イベント詳細プロシューマ会員限定オンラインセミナー 〜フレイルと高齢者栄養の最新動向〜
アクティブシニア「食と栄養」研究会 (運営委員長:新開 省二 〔女子栄養大学 栄養学部 地域保健・老年学研究室 教授〕)では、プロシューマ会員限定のオンラインセミナーを開催いたします。全国のプロシューマ会員(会員登録は無料)に向け『フレイルと高齢者栄養の最新動向』をテーマに、特設ページにてセミナー動画を配信。食事・栄養指導の現場にてご活用いただける情報を提供いたします。
― 開 催 概 要 ―
1.開催期間
2022年3月1日(火)〜2022年5月31日(火)
2.主催
アクティブシニア「食と栄養」研究会
(https://activesenior-f-and-n.com/)
3.テーマ
フレイルと高齢者栄養の最新動向
4.対象
アクティブシニア「食と栄養」研究会 のプロシューマ会員(会員登録は無料)
5.オンラインセミナー会場
アクティブシニア「食と栄養」研究会ホームページ
会員ページ内特設ページ(https://activesenior-f-and-n.com/member/seminar/)
6.セミナープログラム
《メインプログラム》
(1)高齢者の栄養・食事管理 〜4つの食品群の活用〜
講師:女子栄養大学 給食・栄養管理研究室 教授
石田 裕美 先生
(2)フレイルと4つの食品群
講師:女子栄養大学 栄養学部 地域保健・老年学研究室 教授
新開 省二 先生
(3)フレイル・ロコモと栄養と運動 〜最新の研究成果を踏まえて〜
講師:東京都健康長寿医療センター研究所
自立促進と精神保健研究チーム チームリーダー
金 憲経 先生
《協賛会員の取り組み》
(1)歩ける、動けるからだの維持のために
歩行を測って、歩行をサポートする、花王のGENKI活動
講師:花王株式会社 GENKIプロジェクト
森本 聡尚 氏
(2)アクティブシニアの“動き”をサポートする食事提案に向けて
高齢者における“動き”と“食”花王の研究成果
講師:花王株式会社 生物科学研究所・GENKIプロジェクト
伏見 宗士 氏
(3)カネカのフレイル向け機能性食品素材のご紹介
講師:株式会社カネカ
Pharma & Supplemental Nutrition Solutions Vehicle
Supplement Strategic Unit Marketing and Salesグループ
佐藤 拓民 氏
(4)アミノ酸によるシニアの「食と栄養」サポートの可能性
講師:味の素ヘルシーサプライ株式会社
アミノ酸営業本部 営業部 コンシューマープロダクトグループ
原田 潤 氏
- カテゴリ
- 一般 栄養士 医療従事者
- 主催
- アクティブシニア「食と栄養」研究会
- 日程
- 2022/03/01 (火) ~2022/05/31 (火)
- 時間
- 指定なし
- 開催地
- 東京都
- 会場
オンラインセミナー会場
- 参加費
無料(但し会員登録が必要です)
- お問合せ先
アクティブシニア「食と栄養」研究会 事務局
電話:03-6231-1121 メール:office@activesenior-f-and-n.com
- メールアドレス
- office@activesenior-f-and-n.com
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!