セミナー・勉強会・イベント詳細第13回 日本褥瘡学会学術集会
テーマ:褥瘡! もっと身近に
◆会長講演
【8月26日(金) 8:20~8:45 第1会場】
司会: 宮地 良樹 (京都大学大学院医学研究科皮膚科学)
演者: 古江 増隆 (九州大学大学院医学研究院皮膚科学分野)
中畑 高子 (九州大学病院看護部)
◆緊急シンポジウム
【8月27日(土) 10:30~11:30 第1会場】
「災害時の褥瘡対策について考える-東日本大震災の経験から-」
司会: 館 正弘 (東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座形成外科学分野)
溝上 祐子 (日本看護協会 看護研修学校)
大規模災害における褥瘡対策の問題~東日本大震災での岩手県の状況~
演者:千葉 励子 (岩手医科大学附属病院看護部)
日本褥瘡学会としての被災地支援
演者:田中 秀子 (淑徳大学看護学部看護学科成人看護学)
被災地の皮膚・排泄ケア認定看護師への支援の方法とその実際
演者:佐藤 文 (日本看護協会 看護研修学校)
業界団体としての支援-創傷被覆材部会の活動内容について-
演者:内藤 寿真子 (日本医療器材工業会創傷被覆材部会)
特別発言:館 正弘 (東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座形成外科学分野)
◆教育講演
教育講演1 【8月26日(金) 11:00~12:00 第1会場】
「褥瘡局所治療の新戦略」
司会:立花 隆夫 (大阪赤十字病院皮膚科)
演者:安部 正敏 (群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学)
教育講演2 【8月26日(金) 11:00~12:00 第2会場】
「ポジショニング」
司会: 田中 マキ子 (山口県立大学看護栄養学部)
田中 秀子 (淑徳大学看護学部看護学科成人看護学)
ポジショニング
演者:田中 マキ子 (山口県立大学看護栄養学部)
ポジショニングとシーティグ
演者:田中 秀子 (淑徳大学看護学部看護学科成人看護学)
教育講演3 【8月26日(金) 11:00~12:00 第4会場】
「軟膏正しく塗れますか?」
司会:古田 勝経 (国立長寿医療研究センター薬剤部)
演者:大谷 道輝 (東京逓信病院薬剤部)
教育講演4 【8月26日(金) 15:00~16:00 第1会場】
「褥瘡と紛らわしい皮膚疾患」
司会:石川 治 (群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学)
演者:永井 弥生 (群馬大学大学院医学系研究科皮膚科学)
教育講演5 【8月26日(金) 13:30~14:30 第2会場】
「現場に即した失禁ケア
~コンチネンスケアを一緒に考えてみませんか~」
司会:今丸 満美 (NPO法人日本コンチネンス協会 九州支部(有限会社エルム))
演者:種子田 美穂子 (大腸肛門病センター 高野会 くるめ病院)
教育講演6 【8月26日(金) 15:00~16:00 第3会場】
「フットケア -創傷治療を目的とした足救済のチーム医療-」
司会:大浦 紀彦 (杏林大学医学部形成外科)
演者:上村 哲司 (佐賀大学医学部附属病院形成外科)
教育講演7 【8月26日(金) 15:00~16:00 第4会場】
「褥瘡チームが知っておくべき外用療法の極意」
司会:坪井 良治 (東京医科大学皮膚科学講座)
演者:江藤 隆史 (東京逓信病院皮膚科)
教育講演8 【8月27日(土) 11:00~12:00 第2会場】
「ベッドサイドにおけるDESIGN-Rの活用術」
司会:須釜 淳子 (金沢大学医薬保健研究域保健学系看護科学領域・臨床実践看護学講座)
演者:紺家 千津子 (金沢医科大学看護学部)
◆シンポジウム
シンポジウム1 【8月26日(金) 9:30~11:00 第1会場】
「局所陰圧閉鎖療法」
司会: 中西 秀樹 (徳島大学医学部形成外科)
大慈弥 裕之 (福岡大学医学部形成外科)
新しい創傷管理:局所陰圧閉鎖療法
演者:市岡 滋 (埼玉医科大学形成外科)
創内持続陰圧洗浄療法を用いた褥瘡の治療法
演者:守永 圭吾 (久留米大学医学部形成外科・顎顔面外科学講座)
簡易陰圧閉鎖療法からわれわれが学んだもの
演者:小浦場 祥夫 (北海道大学医学部形成外科)
シンポジウム2 【8月26日(金) 13:30~15:00 第1会場】
「在宅褥瘡」
司会: 岡田 晋吾 (北美原クリニック)
寺嶋 和子 (株式会社ホームナース/訪問看護ステーションさいき)
在宅褥瘡ケア・褥瘡予防の現状
演者 青木 尚子 (社会医療法人雪の聖母会 聖マリア訪問看護ステーション)
病院医師からみた在宅褥瘡~現状と課題~
演者:石井 義輝 (健和会大手町病院形成外科)
在宅褥瘡は病院褥瘡を変え経営改善につながる?
演者:塚田 邦夫 (高岡駅南クリニック)
シンポジウム3 【8月26日(金) 16:00~17:30 第1会場】
「開放性湿潤療法の工夫と課題」
司会: 倉本 秋 (一般社団法人高知医療再生機構)
南 由起子 (埼玉社会保険病院)
創傷治癒の観点から考える“いわゆるラップ療法”の意義と褥瘡の創傷管理のあり方
演者:小浦場 祥夫 (北海道大学医学部形成外科)
皮膚科外来での開放性湿潤療法
演者:藤広 満智子 (揖斐厚生病院皮膚科)
滲出液の量・性状に基づく創傷被覆材の選択(ラップ療法も含む)
演者:水原 章浩 (医療法人三和会東鷲宮病院 循環器・血管外科 褥瘡・創傷ケアセンター)
看護師ができる開放性湿潤療法の工夫と留意点
演者:松原 恵み (医療法人三和会 東鷲宮病院 看護部)
シンポジウム4 【8月27日(土) 15:10~16:40 第1会場】
「リハビリテーション」
司会: 田中 秀子 (淑徳大学看護学部看護学科成人看護学)
廣瀬 秀行 (国立障害者リハビリテーションセンター研究所)
シーティング:座位姿勢計測の原理、それに合わせた姿勢の管理とクッションの選択
演者:廣瀬 秀行 (国立障害者リハビリテーションセンター研究所)
体圧センシング機能を有するフィードバック制御式エアマットレスの開発
演者:高杉 紳一郎 (九州大学病院リハビリテーション部)
在宅での褥瘡ケア
演者:稲川 利光 (NTT東日本関東病院リハビリテーション科)
◆コンセンサスシンポジウム
【8月26日(金) 16:00~17:30 第5会場】
「褥瘡の手術適応の基準化と周術期管理方法の統一化へ向けて」
司会: 寺師 浩人 (神戸大学医学部形成外科)
島田 賢一 (金沢医科大学形成外科学教室)
褥瘡の手術適応の基準化と周術期管理方法の統一化へ向けて
演者:寺師 浩人 (神戸大学医学部形成外科)
大転子部褥瘡(STANDARDS-T)全国アンケート調査結果
演者:木村 中 (函館中央病院形成外科(日本褥瘡学会学術教育委員会 手術適応作業部会))
仙骨部褥瘡(STANDARDS-S)の手術適応プレ基準案
演者:田中 克己 (長崎大学医学部形成外科(日本褥瘡学会学術教育委員会 手術適応作業部会))
坐骨部(STANDARDS-I) 中々間報告
演者:柳 英之 (神戸海星病院形成外科)
◆ワークショップ
ワークショップ1 【8月26日(金) 9:30~11:00 第4会場】
「医療経済」
司会: 溝上 祐子 (日本看護協会 看護研修学校)
石井 義輝 (健和会大手町病院形成外科)
深部褥瘡患者に対する医療資源の投入量と病院経営への影響について
演者:宇都 由美子 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科医療システム情報学)
診療報酬制度が異なる急性期病棟と
療養型病棟の医療経済からみた褥瘡対策の課題
演者:祖父江 正代 (JA愛知厚生連江南厚生病院看護管理室)
病院経営と医療行政ー立ち入り検査、診療報酬の指導、レセプト審査―
褥瘡ハイリスク患者ケア加算の査定問題を読み解く
演者:高水 勝
(スリーエムヘルスケア株式会社 医療用製品事業部 セールス&マーケティングオペレーション部)
ワークショップ2 【8月26日(金) 13:30~15:00 第3会場】
「手術、周術期管理」
司会: 田中 克己 (長崎大学医学部形成外科)
清川 兼輔 (久留米大学医学部形成外科・顎顔面外科)
手術、周術期管理(坐骨部褥瘡)
演者:寺師 浩人 (神戸大学医学部形成外科)
仙骨部褥瘡の周術期管理
-他施設重症患者の受け入れ手術を中心に-
演者:小坂 正明 (福岡山王病院形成外科)
ワークショップ3 【8月26日(金) 13:30~15:00 第4会場】
「急性期の褥瘡」
司会: 館 正弘 (東北大学大学院医学系研究科外科病態学講座形成外科学分野)
丹波 光子 (杏林大学医学部付属病院看護部)
クリティカルケア領域における褥瘡対策の現状と課題
演者:志村 知子 (日本医科大学付属病院 高度救命救急センター)
術中体位による褥瘡予防の取り組みについて
演者:河野 昜子 (九州大学病院看護部)
ICU患者に特有な褥瘡の形態的特徴と発生過程における看護ケアの関連
演者:南條 裕子 (東京大学医学部附属病院看護部)
ワークショップ4 【8月26日(金) 16:00~17:30 第4会場】
「患者・スタッフ教育」
司会: 徳永 惠子 (宮城大学看護学部)
梶西 ミチコ (福岡大学病院看護部)
在宅褥瘡管理において退院調整者がつなぐ在宅との連携の意義
演者:突田 和 (前 医療法人社団 新日鐵八幡記念病院地域医療・情報センター)
患者や看護師が自ら学ぶ力をつけて行動するための支援
演者:東 めぐみ (駿河台日本大学病院看護部)
認定看護師教育課程での教育を通して―ともに歩み、ともに育つ―
演者:佐藤 文 (日本看護協会 看護研修学校)
ワークショップ5 【8月27日(土) 9:00~10:30 第1会場】
「医原性褥瘡」
司会: 宮地 良樹 (京都大学大学院医学研究科皮膚科学)
真田 弘美 (東京大学大学院医学系研究科老年看護学/創傷看護学分野)
医原性褥瘡!?
演者:深川 修司 (九州大学医学部皮膚科)
-医療用機器による圧迫潰瘍の予防とケア-
演者:木下 幸子 (岐阜大学医学部附属病院生体支援センター)
ワークショップ6 【8月27日(土) 13:40~15:10 第1会場】
「栄養」
司会: 美濃 良夫 (阪和第一泉北病院)
田中 芳明 (久留米大学医学部外科学講座小児外科部門)
栄養障害に至るピットフォール
演者:足立 香代子 (せんぽ東京高輪病院栄養管理室)
適切な栄養を行ったはずなのに
~消化器内科医が経験した栄養管理のピットフォール
演者:古賀 秀樹 (こが胃腸科内科クリニック)
ワークショップ7 【8月27日(土) 13:40~15:10 第3会場】
褥瘡対策用具 規格標準化委員会
「ずれと摩擦を体感し、可視化する」
司会:髙橋 誠 (北海道大学大学院情報科学研究科生命人間情報科学専攻生体システム工学講座)
ずれと摩擦を世界はどう考えているか?
演者:髙橋 誠 (北海道大学大学院情報科学研究科生命人間情報科学専攻生体システム工学講座)
ずれと摩擦の関係
演者:米田 隆志 (芝浦工業大学システム理工学部)
ずれ低減のためのマットレスの工夫 ~構造と仕組みを知ろう~
演者:田巻 昌己 (日本福祉用具・生活支援用具協会 床ずれ防止用具部会長(株式会社ケープ))
ずれや摩擦に万能なドレッシング材はある?!-貼る前に確認しよう相性と目的-
演者:高水 勝 (日本医療器材工業会 創傷被覆材部会 部会長)
臨床のずれと摩擦を見る、感じる
演者:藤本 由美子 (近大姫路大学看護学部)
ワークショップ8 【8月27日(土) 13:40~15:10 第4会場】
「小児の褥瘡」
司会: 日野岡 蘭子 (旭川医科大学病院看護部)
田代 美貴 (さいたま市立病院看護部)
クベース用ウレタンフォームマットレスの開発と
小児褥瘡の実態調査から考える今後の課題
演者:佐々木 貴代 (日本小児ストーマ・排泄管理研究会 装具等検討委員会)
小児の褥瘡と皮膚障害 ~小児専門病院の経験から~
演者:清家 卓也 (徳島大学医学部形成外科・美容外科)
ワークショップ9 【8月27日(土) 15:10~16:40 第4会場】
「実践的なデータの出し方」
司会: 武田 利明 (岩手県立大学看護学部)
宇野 光子 (東京大学医学部附属病院看護部)
DESIGN-R 合計点の最大値(Max-DRT)を
褥瘡患者の重症度指標として用いることの意義
演者:辻田 淳 ((財)福岡県社会保険医療協会 社会保険稲築病院)
褥瘡管理者が出すべきデータとその活用
演者:間宮 直子 (大阪府済生会吹田病院 看護部)
◆職種別サテライトシンポジウム
~薬剤師~ 【8月26日(金) 17:00~18:00 第6会場】
「薬剤師の可能性を語る」
進行:関根 祐介 (東京医科大学病院薬剤部)
~理学療法士~ 【8月26日(金) 17:00~18:00 第7会場】
「新人から見た褥瘡の魅力」
進行:廣瀬 秀行 (国立障害者リハビリテーションセンター研究所)
座長:山田 道廣 (西九州大学リハビリテーション学理学療法学専攻)
演者: 吉川 義之 (中山外科リハビリテーション科)
姫島 美幸 (自治医科大学附属さいたま医療センターリハビリテーション部)
野田 さゆり (特定医療法人静便堂 白石共立病院リハビリテーション部)
~管理栄養士~ 【8月26日(金) 17:00~18:00 第8会場】
「管理栄養士が習得すべきトータル栄養ケアのスキル」
~情報の読み方、静脈栄養の基礎と経腸栄養移行時の留意点~
進行:足立 香代子 (せんぽ東京高輪病院栄養管理室)
演者: 足立 香代子 (せんぽ東京高輪病院栄養管理室)
佐藤 敦子 (公益財団法人仙台市医療センター仙台オープン病院 栄養管理室)
- カテゴリ
- 栄養士
- 主催
- 日本褥瘡学会
- 日程
- 2011/08/26 (金) ~2011/08/27 (土)
- 時間
- 8:20~
- 開催地
- 福岡県
- 会場
◆福岡国際会議場
〒812-0032 福岡市博多区石城町2-1
TEL:.092-262-4111/FAX.:092-262-4701◆福岡国際センター
〒812-0021 福岡市博多区築港本町2-2
TEL:092-272-1111/FAX:092-272-1074◆福岡サンパレス
〒812-0021 福岡市博多区築港本町2番1号
TEL:092-272-1123(代表)/FAX:092-272-1357
- 参加費
日本褥瘡学会正会員・施設会員・賛助会員(代表者):10,000円
非会員:12,000円
学 生:5,000円
- お問合せ先
運営事務局:株式会社オフィステイクワン
〒461-0004 名古屋市東区葵3-12-7 あおいビル2F
TEL:052-930-6145/FAX:052-930-6146
- メールアドレス
- jspu13@cs-oto.com
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!