セミナー・勉強会・イベント詳細3名以上12名様までのグループに対応「日本茶初めの一歩 淹れ方レッスン 鹿児島茶2種飲み比べ」
「大人のたしなみ」としても近年注目されている「日本茶」。
ご存じの通り栄養面ではビタミンC、茶カテキン、テアニンなど有用な成分も注目されています。
この講座はこれから日本茶を「愉しみたい!」「美味しく淹れられるようになりたい!」という方に向けの知っておきたい基本の知識「初めの一歩」から美味しい淹れ方4つのポイントをおさえて「実際に淹れて味わう」ところまでをギュっと凝縮したレッスンです。
今回は美味しい2種の鹿児島茶がついたとてもお得なレッスンです。
前半はレクチャー、後半は(お送りする)鹿児島の二種類のお茶を各自お手持ちの急須やポットで一緒に淹れて飲み比べをします。
今回お送りするのは近年人気も上昇している産地「鹿児島」のお茶を2種類。
・「知覧茶」で知られる鹿児島の南側の「深蒸し茶」。濃厚な水色と濃厚かつまろやかな味わいが特徴
・もう1種は北側で作られる「蒸しが浅めのお茶」はあっさりした味わいのなかのうま味と香りが特徴です。
今回「鹿児島県茶業会議所」様より上記2種のお茶のご協賛をいただき、通常より受講料を抑えて(2,800円→2380円)の開催が実現できました。
とってもお得です!
この講座をきっかけにお茶の性質を知って、ご自身好みの美味しいお茶をどんどん淹れていただきたいと思います。
【この講座は日本国内在住の方限定です】
教材茶は国内の宛先にのみ郵送が可能です。
そのため、この講座は「国内の受講者さん」限定です。
<所要時間>
約75分
<講座内容・おおまかな流れ>順番は前後する場合有
◎日本茶・煎茶に関するレクチャー
・煎茶って何?深蒸しって何?
・日本茶は身体に良いことがいっぱいです。
・日本茶の選び方のヒント
・良いお茶って何でしょう?
・お茶はどう保存する?
など
◎「煎茶を急須で美味しく淹れる」実践編
・4つのポイントを理解しましょう
→ポイントをおさえるとこんな風に淹れられます。
・「気分を引き締めたいとき」香り高く、きりっとした味わいに!
・「食前酒のように料理への期待を高める1杯にしたいとき」
うま味、甘みを引き出し、冷たくして。
・鹿児島の2種のお茶について
お茶と急須(またはポット)を使って講師と一緒に
淹れて味わいましょう。
◎まとめ・質疑応答
【受講料に含まれるもの】
・ライブ講座受講料
・ポイントをまとめたレジュメ
・教材茶(当日使用分)2種(鹿児島茶)2種合計約15gを予定
郵便にて送付予定
レジュメは当日午前中までにメール等オンラインでお送りいたします。可能な方はプリントアウトしてご用意ください。
【ご自身でご用意いただくもの】
急須、お湯など。このページ下部分をご参照ください。
【ご留意ください】
・この講座の録画はございません
・教材茶送付の関係上ご相談は2週間より前にお願いいたします。
※「プライベートレッスン」対応について
お友達同士や、会社の福利厚生などグループの場合は別途日程を相談の上、プライベートレッスンを承っております。
・人数は3名以上~12名まで。
・価格はお一人当たり(2,380円)※今だけの特別価格。お茶の数の限りのみ受付。お茶が終了した時点で受付不可となりますことご了承ください。
ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
- カテゴリ
- 一般 患者様 栄養士 学生 医療従事者
- 主催
- Y's food labo
- 日程
- 2023/04/01 (土)
- 時間
- 14:00
- 開催地
- 神奈川県
- 会場
オンラインレッスン
- 参加費
お一人当たり¥2,380 (3名以上で受付)
- お問合せ先
https://yfood.net/ の「お問合せ」からお気軽にお寄せください。「フーディッシュで見た」とお書き添えいただくとスムーズです。
- メールアドレス
- info@yfood.net
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!