セミナー・勉強会・イベント詳細【オンライン併用】第22回基礎医学講座~食欲不振・便秘・下痢~

第22回基礎医学講座~食欲不振・便秘・下痢~
管理栄養士に必要な基礎医学を学び、他職種との連携を円滑にするための当講座。
「今さら恥ずかしくて聞けない。カンファレンスで話についていけない」という声にお応えし、一から勉強しなおしたいけど、どこから手をつけて良いのかわからない方、学び方がわからない方に最適な内容となっています。
今回のテーマは管理栄養士にとって身近な「食欲不振」と「下痢・便秘」です。
疾患、薬剤、心理的要因など、様々な要素が関わる「食欲不振」。入院・治療中の患者や利用者に多くみられる症状です。要因はさまざまですが、「なぜ食べられないのか」を見極めることができると、その対策も可能になります。そのために本人からしっかり話を聞き、よく観察する、さらに得られた情報をスタッフ間で共有することが、解決の糸口になるかもしれません。今回の第一部では、食欲不振の要因について、メカニズムから解説し、症状を緩和するための対策について講義致します。
第二部では、身近な消化器症状として「下痢」や「便秘」についても原因やその対策を解説いたします。疾患や薬の話だけでなく、便秘や下痢に良いとされる食物がなぜ良いのか、下痢と便失禁は似て非なるものである、などの話も交えて講義致します。
管理栄養士が関わる分野に特化した内容を一日で学びなおすチャンス!どうぞご参加ください!
●概要
<講師>
三浦 公志郎氏
北九州宗像中央病院 医師(内科)、公認心理師
<所属学会>米国微生物学会、日本病態栄養学会
山口大学大学院医学研究科博士課程を卒業され、日本病態栄養など、様々な学会に所属。管理栄養士養成校で病態生理学などのご担当をされた経験を活かし、現在は臨床に携わっています。三浦氏の講義は大変分かりやすく、学生やその他セミナー受講者にも定評があります。
<プログラム>
①食欲不振の原因・対策
・疾患…消化器疾患、悪性疾患、精神疾患 など
・原因となる薬剤
・食欲を促進するには
②便秘の原因・対策
・疾患…消化器疾患、その他の全身疾患 など
・原因となる薬剤
・対策(食物、治療薬など)
③下痢の原因・対策
・疾患…消化器疾患、その他の全身疾患 など
・原因となる薬剤
・対策(食物、治療薬など)
※講義内容は変更となる場合がございます
申込方法:事前申し込み必須。
下記お申込みフォームをご利用下さい。
https://forms.gle/j9cQRN2sLQqRf2KX7
受講定員:40名(会場は8名まで。定員に達し次第締め切り)
主催:(株)日本医療企画九州支社
後援:日本栄養経営実践協会九州支部
- カテゴリ
- 栄養士 学生 医療従事者
- 主催
- ㈱日本医療企画
- 日程
- 2026/02/14 (土) ~2026/02/14 (土)
- 時間
- 10:30~16:30
- 開催地
- 福岡県
- 会場
会場:第三博多偕成ビル503(福岡県福岡市博多区博多駅南1-3-6)
オンライン:ZOOM(リアルタイム配信、アーカイブ配信の予定はありません)
- 参加費
・会員・定期(※):7,000円(税込)
※会員とは日本栄養経営実践協会会員を指します。
※定期とは『ヘルスケア・レストラン』の定期購読者を指します。・一般:8,000円(税込)
- お問合せ先
TEL:092-418-2828
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!