セミナー・勉強会・イベント詳細【日本人の食事摂取基準】初めて聞かれる方や、2010年版の要点を把握したい方に最適

  • メール

No image

AIFN(国際栄養食品協会)はサプリメント等の業界団体です。


業界団体として、健康補助食品(サプリメント等)に関する適切な知識の

啓蒙・普及を目的として、業界に携わる方はもちろんのこと、

一般の生活者も対象に、以下の項目を重視したセミナーを開催しています。


・健康補助食品(サプリメント等)に関連する法制度の理解を深めて頂くこと。

・食品の3次機能に関する理解を深めて頂くこと。

・安全性/有効性に関する最新のエビデンスを学べる機会を提供すること。

・第一線の講演者/質の高いセミナーを比較的リーズナブルに提供すること。


なお、サプリメント等の専門知識を有するアドバイザリースタッフの

有資格者※を支援するセミナーを兼ねている場合、本セミナーを

受講することで各資格の更新用単位を取得することが可能です。

※アドバイザリースタッフとは?【厚生労働省HPへのリンク】

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/tekiseturiyou.html




■セミナーご案内 【資格の有無に関わらず、どなたでも受講可能です】

───────────────────────────────────

【重要】研究所講師を招く倫理上、現在NR講座受講中の方は除外となります。


開催日: 3月16日(火)

時 間: 開演13:00 - 終演16:45 (受付開始12:30)

会 場: 新宿文化センター 展示室 (東京都新宿区新宿6-14-1)

───────────────────────────────────

■本セミナーは、独立行政法人 国立健康・栄養研究所より、

 NR(栄養情報担当者)の更新用単位が認定されています。

 NRを取得している方は、本セミナーの出席により、2単位が付与されます。

 


■本セミナーは、(財)日本健康・栄養食品協会より、食品保健指導士の

 更新用単位が認定されています。食品保健指導士を取得している方は、

 本セミナーの出席により、1単位が付与されます。




■本セミナーは一般社団法人 日本臨床栄養協会より、サプリメントアドバイザー

の更新用単位が認定されています。サプリメントアドバイザーを取得している

方は、本セミナーの出席により、5単位が付与されます。


───────────────────────────────────

■演題1:

  「ビタミン・ミネラルの最大最小量設定に関するEUの取り組み」

 講師:

  AIFN(国際栄養食品協会)

  専務理事 末木 一夫 氏




■演題2:

  「日本人の食事摂取基準(2010年版)の概要およびその活用法」

 講師:

  独立行政法人 国立健康・栄養研究所

  栄養疫学プログラムリーダー 食事摂取基準プロジェクト

  森田 明美 氏




※本セミナーの冒頭では【日本人の食事摂取基準】への理解が深まるよう、

 先ず、AIFN(国際栄養食品協会)専務理事 末木 一夫 氏より、基準策定の

 国際的な取組の状況について補足的な講演を20分ほど行います。


 その後、本題である【日本人の食事摂取基準(2010年版)】の概要および

 その活用法を独立行政法人 国立健康・栄養研究所で食事摂取基準

 プロジェクトを担当された 森田 明美 氏よりご講演いただきます。


 ぜひ、知識を深める場として本セミナーをご活用下さい。


───────────────────────────────────

詳細・お申込はセミナー共催先である(株)FINESISにて承ります

http://finesis.net/


※画面右側【Step Upオープンセミナーの受講を申し込む】をクリック。

※定員に達し次第、受付締切となりますのでお早めにお申し込みください。

 

  • カテゴリ
    栄養士
  • 主催
    AIFN(国際栄養食品協会)/(株)FINESIS
  • 日程
    2010/03/16 (火)
  • 時間
    13:00~16:45 (受付 12:30~)
  • 開催地
    東京都
  • 会場

    新宿文化センター 展示室
    〒160-0022 東京都新宿区新宿6-14-1

  • 参加費

    1) 一般(個 人)  2,000円(税込)/1名
    2) 一般(法 人)  3,000円(税込)/1名 (社名領収書対応)
    ※FINESIS講座の修了生、又は、業界団体AIFN会員企業の方の参加費は
    HP等の詳細情報をご参照下さい。

  • お問合せ先

    株式会社FINESIS(ファインシス)
    〒160-0022 東京都新宿区新宿6-29-20 MATSUDA BLD. 5F
    TEL:03-6826-1515 FAX:03-6368-4453
    またはAIFN(国際栄養食品協会) TEL:03-5287-3466

  • ホームページ
    http://finesis.net/
  • メールアドレス

コメント

Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。

ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!