セミナー・勉強会・イベント詳細健康食品・サプリメント全3回・・・2回目・3回目

  • メール

No image


NPO法人日本融合医療研究会  定例1日勉強会   





健康食品・サプリメント

全3回 ~科学・行政・医療~あらゆる角度から正しい使い方やを徹底学習 




日時: 2012年11月11日(日) 10:30~16:30 (開場10時) 

会場:東海大学代々木キャンパス(東京都渋谷区)

定員: 40名 ※定員になり次第締め切らせて頂きます。   





健康ブームやメディアによる情報操作が氾濫しているいま、健康食品・サプリメントの売上は増加の一途をたどっています。しかし、広まれば広まるほど基礎的な知識を持たないまま健康食品を利用する方も増えています。また健康指導をする立場にある方の知識不足も否めません。間違った使い方や指導により、メリットを十分に実感できなかったり、逆に健康上のトラブルを起こしてしまうこともあります。そのようなことにならないよう、健康食品・サプリメントを利用する際の最低限の基礎知識を徹底的に、そして集中的に勉強することで、一生涯役に立つ考え方や使い方を習得します。  今回は全3回の講義の第2,3回目となります。   









プログラム:  



梅垣 敬三先生 10 時 30 分~12 時 30 分 (質疑応答 15 分含む)

「サプリメントの現状と問題点-健康被害の未然防止と拡大防止を中心に」



溝口 徹先生 14 時 00 分~16 時 30 分 (質疑応答 15 分含む)

「こころとからだの栄養 基礎から臨床まで」








  



   講師プロフィール他   



◆「サプリメントの現状と問題点-健康被害の未然防止と拡大防止を中心に」   



錠剤・カプセル状のサプリメントが明確な法的定義のない状況で多くの人に利用され、それによる有害事象が散見される。有害事象は製品に何ら問題がなくても、利用者の体質、過剰摂取、医薬品との誤用や併用などによって起こる。消費者の自己判断によるサプリメントの利用が、適切な医療の障害になっているケースもある。これらの問題への対応として、科学的根拠に基づく安全性・有効性情報の効果的な提供が望まれる。    



講師:梅垣敬三先生    



1985 年静岡薬科大学大学院博士課程修了。1986 年国立栄養研究

所に入所。研究員、主任研究官、室長を経て 2008 年より情報センター長。食品成分の安全性と有効性に関する研究をおこなっている。 
 





◆「こころとからだの栄養 基礎から臨床まで」



     年代を問わず,うつ病などの精神疾患に悩まされる人が増えています.医療機関に通うほどではない軽度のうつにかかっている人も含めれば,かなりの数になるでしょう.うつ病をはじめとする心の病に対して,私がおこなっている治療法は,血液検査データに基づき,食事やサプリメントによって症状の回復をはかろうというものです.これは分子整合栄養医学(オーソモレキュラー療法)と呼ばれるものです。実際の改善例とともに基礎から臨床までをお伝えします。    





講師:溝口徹先生 



新宿溝口クリニック 院長 2000 年から一般診療に分子栄養学的アプローチを応用し始め、治療が困難な疾患にたいする栄養療法を実践し多くの改善症例を持つ。 2003 年、日本初の栄養療法専門クリニック『新宿溝口クリニック』を開設。

  • カテゴリ
    その他
  • 主催
    日本融合医療研究会
  • 日程
    2012/11/11 (日)
  • 時間
    10:30~16:30 (開場10時)
  • 開催地
    東京都
  • 会場

    東海大学代々木キャンパス4号館 4413教室
    〒151-8677 東京都渋谷区富ヶ谷2-28-4
    小田急線「代々木八幡」駅または「代々木上原」駅下車徒歩10分
    京王井の頭線「駒場東大前」駅下車徒歩10分
    地下鉄千代田線「代々木公園」駅下車徒歩10分

  • 参加費

    正会員:8,000円
    サポート会員:10,000円
    一般:13,000円
    ※当日は会場付近に昼食をお撮りいただける場所がございません。当会にてお弁当をご用意させていただきます。参加費は昼食代を含んだものです。

    懇親会:5,000円(17時〜19時 ※希望者のみ)

  • お問合せ先

    特定非営利活動法人 日本融合医療研究会
    Tel&Fax 03-3350-6143

  • ホームページ
    https://www.you-go.jp/seminar/20121005998.html
  • メールアドレス
    info@you-go.jp

コメント

11日に、代々木で開催された「日本融合医療研究会」の1日勉強会に参加してきました。

午前中の梅垣先生の講演では、

1.多様なサプリメント
2.サプリメントの問題点
3.サプリメントは医療に利用できるか?
4.今後の課題
の4つに分けての内容でした。以下が主な内容です

1)多様なサプリメント
健康食品、サプリメントの定義に関して
保健機能食品に関して
DSHEA法に関して
摂取する物の形態と健康効果の関係について
2)サプリメントの問題点
サプリメントの摂取基準量~ 
 海外・・・体重70kg 日本・・・50kg の体重が基準になっているので輸入物には注意が必要
健康情報の伝達経路と特徴
食品の安全性・有効性に関する誤解
健康被害について
医薬品と健康食品の3つの違い
3)サプリメントは医療に利用できるか?
素材の組み合わせによる有害事情の発現
安全性・有効性を考える上で原材料ならびに製品の品質・規格について
トリプトファンと好酸球増多筋痛症候群
利用環境の問題
病者に対するデータの問題
4)今後の課題
専門職と消費者の認識の違い
GMP認定マーク
がん患者における健康食品の利用
患者は医療関係者に話し、医療関係者は患者に質問するという対応が重要
生活習慣の改善!

午後の溝口先生の講演では、
 
食事をとりまく環境
食物の変化
日本の食事の変化は?
食物繊維摂取量の変化と疾患
血糖値の変動によって分泌されるホルモン
ヘタレ系の好む食べ物
こころの平穏は脳内バランス
安定した心の状態をたもつために
血糖曲線と血糖の維持
副腎疲労症候群
コルチゾールの変化
グルタミン
貧食
糖質コントロール食
たんぱく質、食物繊維、V.B群、鉄を多く摂取する
脂肪の取り方 ω-3系ω-6系

に関する講義がありました

梅垣先生、溝口先生ともに非常に分かりやすくリスクや
安全性、また臨床や実験結果に基づいた正しい最新情報
を解説してくださいました。

なお、下記に今回参加してくださったみなさまのご感想が主催者からメールで届きましたので
『参加者の声』として掲載させて頂きます。

今回残念ながらご都合が合わずご参加頂けなかった皆様、当日の様子を少しでもお感じください。

○o 。.. o○○o 。.. o○○o 。.. 。o○○o 。.. 。o○○o 。.. 。o
『 参 加 者 の 声』
○o 。.. o○○o 。.. o○○o 。.. 。o○○o 。.. 。o○○o 。.. 。o

「溝口先生のお話はなかなか聴けないので、良かったです。
特に肉を食べてよいというお話がありがたかったですね。
勉強会の参加者は、職業、資格が幅広く、いつも
さまざまな考え方に触れられるのも楽しみです」
      
「薬局で働いており、『薬とサプリメントはどう違うの?』
と聴かれることが多いのですが、病気を治したいのか、
より健康になりたいかで使うものが変わってきます。
サプリメントは食品であると説明するのが難しいと感じて
いました。梅垣先生のお話が分かりやすくてよかったです」
         
「以前から炭水化物中心の食事指導に疑問を持っていたので、
今日溝口先生のお話を聞いて腑に落ちました。梅垣先生の
お話は、健康カウンセリングにすぐに応用できそうで、
非常に役立ちます」  
     

⇒今回の講座がみなさまのお役に立ったようで

 何よりに思います(^^)

 
 我々も含め、是非その学びを今後の生活に

 生かしていきたいものですね♪ 

 
 ご協力してくださったみなさま、

 本当にありがとうございました

20160725124159506 ひよちゃん

Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。

ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!