セミナー・勉強会・イベント詳細摂食機能・口腔機能改善のためのスキルアップセミナー
「食べること」について、管理栄養士はどのような介入ができるのでしょうか。
肺炎は現在死因の第3位で、そのうち高齢者に限れば誤嚥性肺炎の罹患率はとても高いことがわかっています。一回の誤嚥を契機として「食べること」ができなくなったり、食べる楽しみを失っている人も少なくありません。
神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会会長であり、海老名総合病院 歯科口腔外科部長・NST (栄養サポートチーム)委員会委員長である石井良昌先生を講師に迎え、難解そうな摂食嚥下について臨床的な視点に特化し、簡潔に解り易くまとめあげた講座を企画いたしました。
1. 「食べる」を診断・基礎講座
- 高齢者の心身特性
ADLや認知機能の評価方法 - 栄養の基礎
栄養評価方法 - 食べるメカニズム
解剖・生理 - 摂食嚥下の基礎
5期3相
命令嚥下・プロセスモデル - 摂食嚥下障害の検査方法
スクリーニングテスト
嚥下内視鏡検査(VE)
嚥下造影検査(VF) - 食形態
学会分類・とろみ - よくある症例の検討
2.実技体験(協賛:JMS・渡辺商事)
- ブース1: 口腔内分泌物吸引をしよう
(吸引シミュレータ) - ブース2: 口腔機能の評価をしよう
(舌圧測定) - ブース3: 嚥下調整食を試食しよう
(食形態・とろみ)
3. 食べる実践講座
- 誤嚥性肺炎とは
予防方法 - 食事支援とは
姿勢ポジション - 摂食嚥下の訓練方法とは
間接訓練・直接訓練 - 歯科的治療とは
舌接触補助床 - リスク管理とは
- 質疑
- カテゴリ
- 栄養士
- 主催
- 株式会社Medicalプランニング
- 日程
- 2016/05/15 (日)
- 時間
- 10:00~16:30
- 開催地
- 神奈川県
- 会場
公益財団法人 神奈川産業振興センター
(神奈川中小企業センタービル)14階
横浜市中区尾上町5丁目80番地
JR関内駅北口徒歩5分・横浜市営地下鉄関内駅徒歩2分
- 参加費
10,800円(テキスト代・昼食代・消費税込み)
お申込みの際は「ウェブサイト名、管理栄養士・栄養士」をお問い合わせ欄にご記載ください。
- お問合せ先
株式会社Medicalプランニング
電話番号:090-6945-7202
- ホームページ
- https://www.med-plan.jp/
- メールアドレス
コメント
Foodishでは、セミナー・勉強会・イベント情報の共有を進めております。
ご存じの情報があれば、ぜひご協力お願いします!